京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up103
昨日:109
総数:656575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

4年生岬の家27

画像1
画像2
 みんなで協力して準備です。お家でもこんなに働いているのかな?

4年生岬の家26

 さて、いよいよ野外炊事です。まず、しっかりと先生のお話を聞きます。
画像1
画像2
画像3

4年生岬の家25

今日は、男子がバンガローで寝ます。昼間に寝具準備を終えたのですが、もう、夜が楽しみになっています。早くここでみんなと寝たいそうです。
画像1
画像2

4年生岬の家24

画像1
画像2
 浦山でカニ捕まえをして一汗かいた後、アイスをいただきました。このようなところで食べるアイスは、また、普段と違う味わいです。

4年生岬の家23

 自分の手のひらぐらいあるカニを捕まえた子もいました。「先生!カニをつかまえたよ!」と担任の先生に自慢げに見せに行くお友達。
 どうも○○先生はカニが苦手なようです・・・?
画像1
画像2
画像3

4年生岬の家22

 午後からは、雨もやみました。浦山に行って生き物さがしをしました。雨が降っていたのでカニがいっぱい巣穴から出てきていました。たくさんのカニをみつけて大歓声です。
画像1
画像2
画像3

4年生岬の家21

 ストーンペイントが終わって、しばらく90畳の部屋でカードゲームをしたりしました。普段は、DSやテレビゲームをすることが多いと思いますが、今日は、たくさんの友達と、また、普段と違うひと時を過ごすことができました。
 そして、昼食です。回を重ねるごとに、準備や後片付けが上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

4年生岬の家19

 朝食です。食事係りが、まず打ち合わせです。ちょっと食欲のなかった子もいますが、みんなとっても元気です。まだまだ、走り回る元気はあります。
画像1
画像2
画像3

4年生岬の家18

 朝の集いです。司会の役割、旗揚げの役割、しっかりとできました。そして、校歌も元気よくうたえることができました。一日の始まりにふさわしい朝の集いでした。
画像1
画像2
画像3

4年生岬の家17

 おはようごいます。みんな、ぐっすと寝ることができたようです。自分の使った寝袋は、しっかりと後片付けします。一人では、なかなか大変なので自然と協力しあっていました。
 現在、雨がやや強く降っていますので、宮崎浜の予定をストーンペンテイトに変更です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 自由参観           体操服販売13:45〜14:45 6年修学旅行説明会   15:10〜
おはなしの会 15〜 京都ジュニア検定 5,6年 視力検査(2年)
9/19 6年 演劇鑑賞教室

学校だより

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

行事予定

学校経営方針

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp