京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up14
昨日:60
総数:652941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

水鉄砲

 体育館の近くで4年生が理科の学習?をしています。みんな水鉄砲で体育館に水をかけています。放水の訓練かな? みんな笑顔いっぱいで楽しく水をとばしていました。理科の実験なんですけど・・・・・
画像1
画像2
画像3

賀茂ナス(3)

 いよいよ試食です。ちょっとナスが苦手な子もいたようですが,大好評でした。地元の京野菜を学校で試食できるのは,とっても嬉しいことです。
 今日の学習に保護者・地域の方々にもお世話になりました。特に,戸田さんと森田さんにはお忙しい中,調理のご指導をいただき誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

賀茂ナス(2)

 いよいよ調理が始まりました。大きな賀茂ナスを切るのは大変です。切っている様子を横から見ていると冷や冷やしましたが,みんな何とかうまく切れたようです。切った賀茂ナスを今度はお箸で白い部分を何回も突き刺します。火が良く通るようにしているのですね。
画像1
画像2
画像3

賀茂ナス(1)

 今日は,総合的な学習の時間で「賀茂ナス」のことを学習している5年生が,賀茂ナスを試食してみる日です。どんな味だったのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

収穫できました!

画像1
 園芸委員が育てているキュウリが,この土・日曜日で大きく成長しました。キュウリは,あっという間に大きくなりますね。美味しそうなキュウリです。

そろっています

画像1
 南校舎2階の男子トイレのスリッパです。ここのスリッパは,きちんとそろっていることが多いです。5年生の男子の心がそろっているのかな?

できあがりました!(2)

 6年生が工夫して作っていた工作もできあがりました。
 明日から個人懇談会が始まります。廊下や階段の掲示板をゆっくりご覧ください。子ども達の力作が掲示されています。
画像1
画像2
画像3

できあがりました!(1)

 階段の掲示板に3年生が描いていた絵がはり出されていました。とても夢のある絵が仕上がりましたね。
画像1
画像2
画像3

草抜きも頑張ります

 体育館西側の畑でも1年生が,頑張って草抜きをしていました。なかなか根っこから綺麗に抜くのは難しいようです。
画像1
画像2
画像3

月曜日の中庭(2)

 アサガオも,2日間見ない間に花も増え,つるもどんどん伸びていました。成長の早さに子ども達は驚いていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp