![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:114111 |
みさきの家〜その12〜
大野浜での活動です。
大野浜は砂浜です グループごとに砂の造形をしたり 貝やきれいな石を探したり 海に向かって石を投げたり いろいろな活動を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家〜その11〜
全員集合!みんな元気に2日めの活動を楽しんでいます。
![]() みさきの家〜その10〜
朝食は深谷水道の近くにあるテーブルで食べました。
朝のさわやかな風を感じながら食べる朝食は、美味しいです。 ![]() ![]() ![]() みさきの家〜その9〜
同じ期間にみさきの家で活動している東山睛小学校と、朝のつどいをいっしょに行いました。
校歌を歌い、学校紹介をしました。 二日目の活動の始まりです。 昨夜は10時消灯でしたが、なかなか眠れない子どももいたようです。 朝は5時頃から、子どもたちの声が聞こえてきました。 みんな元気です。 ![]() みさきの家〜その8〜
いよいよ夜のキャンプファイヤーです。
火の神も登場して,大変盛り上がりました。 出し物やゲーム、歌などを楽しみました。 活動一日目,子どもたちは、みんな元気に活動しています。 明日からの活動がよりよくなることを誓って、キャンプファイアを終えました。 ![]() ![]() みさきの家〜その7〜
野外炊事の様子です。
火をおこすところから自分たちでやって,すきやき風煮を作りました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家〜その6〜
野外炊事を始めました。
自分たちで火をつけ,自分たちで食材を切りました。 自分たちで,初めからできあがりまで作ったすきやき風煮を ほとんどのグループが。残さず食べました 。 ![]() ![]() ![]() みさきの家〜その5〜
入所式です。
校歌を歌いながら,活動旗を揚げました 所員の方からみさきの家のきまりや注意のお話を聞きました。 寝具の用意や後片付けについて教えていただきました。 みんな真剣な眼差しで、聞いていました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家〜その4〜
賢島からみさきの家に、船でなかよし港にむかっているところです。
船の上で風を受けて,気持ちよかってようです。 ![]() ![]() ![]() みさきの家〜その3〜
入所式を終え,野外炊事を始めています。すき焼き風煮です。おいしくできあがるように,一生懸命調理しています。できあがりが楽しみです。
≪お知らせ≫ 京都市教育委員会のコンピュータのメンテナンスのため,これ以後の様子をホームページでお伝えするのは明日になります。どんな活動だったか,「明日のお楽しみ」にしていてください。 |
|