![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:44 総数:653119 |
とりのくちばしは?
1年生が国語でとりのくちばしについて勉強しています。とりのよってくちばしの形が違うのはなぜでしょうね?とりのくちばしの形を動作化して理解していました。
![]() ![]() ![]() 3年生 水泳学習
今日は,とってもいいお天気です。1・2時間目は,3年生が今年初めての水泳学習です。青空のもと,気持ちよさそうにプールでの学習をしていました。
![]() ![]() ![]() 梅雨の晴れ間に
今日は,朝からよく晴れています。1年生の子どもたちがアサガオに丁寧に水やりをしていました。伸びてきたつるをそーっと支柱に巻き付けようとしていました。
ヒマワリも,ぐんぐん成長して,1年生の身長をはるかにこえてしまいました。 ![]() ![]() ![]() お元気になられました![]() ![]() たてわり遊び
今日は,たてわり遊びの日です。たてわりお知らせ掲示板にそれぞれのグループが今日のロング昼休みにあそぶメニューが書かれています。朝から何人もの子どもたちが,集合場所と遊びの内容を見に来ています。
![]() 読書オリンピック
図書委員会が,読書週間の取組としてすすめていた『読書オリンピック』の結果が出たようです。今日は,その結果によって賞状を書いていました。あるクラスは,1000冊をこえたようです。すごい読書の量ですね。
![]() ![]() ![]() ミジンコ!?
5年生が理科室で,自然の水の中にいる微生物を顕微鏡で探していました。結構いろいろな生き物がいるのですね。
また,顕微鏡に映っている画面をデジタルテレビに拡大できます。便利になりましたね。 ![]() ![]() ![]() 静岡市葵小学校からのフタバアオイ![]() ![]() 6年生 水泳学習
いよいよ6年生が水泳学習を開始しました。曇り空で,ちょっと残念ですが,その雲を吹き飛ばす勢いで泳ぐことができました。
さすがに6年生です。25mをクロールでどんどん泳げる子がとってもたくさんいます。 ![]() ![]() ![]() ランチルーム
今日のランチルームは,2年2組のお友達が使っていました。普段とは違う教室で普段とは違う食器でいただきます。自然と食欲が出てきます。
![]() ![]() ![]() |
|