京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:29
総数:653399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

上賀茂OL(4)

 学校の正門のポイントです。「350年前に社家の集会所が・・・」と地域の方に説明されます。子どもたちは,熱心に耳を傾けていました。
画像1
画像2
画像3

上賀茂OL(3)

 お世話になる3年生の保護者の方と合流です。安全に気をつけてうまくポイントを回ってください。
画像1
画像2
画像3

上賀茂OL(2)

 3年生が教室から降りてきました。担任の先生から諸注意を聞いて,いざ出発です。
みんな,やる気満々です。
画像1
画像2
画像3

上賀茂OL(1)

 今日は,3年生の総合的な学習の一環で,上賀茂校区の歴史のある建造物を中心に探して歩く「上賀茂OL」の日です。
 各名勝・ポイントには,加茂文化研究会の方々や地域の方,そして,PTAの方々が待っておられ,そこで,そのポイントの説明と問題を出されます。

 朝,8:30からポイントにたたれる方々の受付が始まりました。

上賀茂OL(1)

 今日は,3年生の総合的な学習の一環で,上賀茂校区の歴史のある建造物を中心に探して歩く「上賀茂OL」の日です。
 各名勝・ポイントには,加茂文化研究会の方々や地域の方,そして,PTAの方々が待っておられ,そこで,そのポイントの説明と問題を出されます。

 朝,8:30からポイントにたたれる方々の受付が始まりました。
画像1
画像2
画像3

上賀茂オリエンテーリング

画像1
 明日は,保護者・地域の方々のご協力をいただき,上賀茂オリエンテーリングを実施いたします。天候が少々気になりますが,3年生の子どもたちはしっかりと事前学習をしてやる気満々です。
 保護者・地域の皆様方,明日半日ご協力をよろしくお願いします。

 画像は,3年生が事前調べた上賀茂校区の不思議です。

1年生 アサガオの成長

 1年生が植えているアサガオも日ごとに大きくなり葉の数も増え,つるも出てきました。今日は,もっと大きく育てるために肥料をあげるそうです。これからの成長が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

育ちの梅雨 (夏野菜の)実り梅雨

 中庭に植えてある植物が,一雨ごとに成長しています。ヒマワリは,もう子どもたちの身長をこえてしまいました。また,なすやミニトマトも実っています。梅雨は夏野菜の実りのシーズンでもあるのですね。
 上賀茂周辺の畑では,トマトや賀茂なすが大きく育っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 岬の家事前取組

 4年生の岬の家での野外宿泊学習がいよいよ来週に迫ってきました。事前の取組も本格化してきました。子どもたちは,期待に胸おどらせ張り切って取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1組 科学センター学習(2)

 後半は,プラネタリウムで星の勉強を全員でしました。その後,高学年は実験をしました。低学年は,展示学習をしました。いろんな不思議や驚きと出会い,とても楽しい半日になりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

図書館活用教育

パスファインダー

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp