京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:114121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

みさきの家〜その10〜

朝食は深谷水道の近くにあるテーブルで食べました。
朝のさわやかな風を感じながら食べる朝食は、美味しいです。

画像1
画像2
画像3

みさきの家〜その9〜

同じ期間にみさきの家で活動している東山睛小学校と、朝のつどいをいっしょに行いました。
校歌を歌い、学校紹介をしました。
二日目の活動の始まりです。
昨夜は10時消灯でしたが、なかなか眠れない子どももいたようです。
朝は5時頃から、子どもたちの声が聞こえてきました。
みんな元気です。


画像1

みさきの家〜その8〜

いよいよ夜のキャンプファイヤーです。
火の神も登場して,大変盛り上がりました。
出し物やゲーム、歌などを楽しみました。
活動一日目,子どもたちは、みんな元気に活動しています。
明日からの活動がよりよくなることを誓って、キャンプファイアを終えました。
画像1
画像2

みさきの家〜その7〜

野外炊事の様子です。
火をおこすところから自分たちでやって,すきやき風煮を作りました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家〜その6〜

野外炊事を始めました。
自分たちで火をつけ,自分たちで食材を切りました。
自分たちで,初めからできあがりまで作ったすきやき風煮を
ほとんどのグループが。残さず食べました

画像1
画像2
画像3

みさきの家〜その5〜

入所式です。
校歌を歌いながら,活動旗を揚げました

所員の方からみさきの家のきまりや注意のお話を聞きました。
寝具の用意や後片付けについて教えていただきました。
みんな真剣な眼差しで、聞いていました。


画像1
画像2
画像3

みさきの家〜その4〜

賢島からみさきの家に、船でなかよし港にむかっているところです。
船の上で風を受けて,気持ちよかってようです。

画像1
画像2
画像3

みさきの家〜その3〜

入所式を終え,野外炊事を始めています。すき焼き風煮です。おいしくできあがるように,一生懸命調理しています。できあがりが楽しみです。

≪お知らせ≫
京都市教育委員会のコンピュータのメンテナンスのため,これ以後の様子をホームページでお伝えするのは明日になります。どんな活動だったか,「明日のお楽しみ」にしていてください。

みさきの家〜その2〜

お天気は快晴!
みさきの家の活動に期待を膨らませ,車中でも,カードゲームやおしゃべりを楽しんでいます。

画像1
画像2

みさきの家に出発!

5月18日(日)4,5年生が,とてもよいお天気の中、元気に全員そろってみさきの家に向けて出発しました。
2泊3日,友だちと協力して,元気に楽しく,そして安全にも気を付けて活動していってほしいです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/4 科学センター学習<5,6年>AM
6/5 研究授業<6年> 他の学年は4校時まで
6/6 社会見学4年<北部クリーンセンター>
6/9 淳風タイム<3年>
6/10 淳風タイム4年
京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp