京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/19
本日:count up2
昨日:51
総数:653614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

1年生 しっかりと先生のお話を聞いています

 たくさんのプリントが配られたり,たくさんのお話をきいたりしました。お家でもしっかりとお話をしてください。
画像1
画像2

1年生 しっかり先生のお話を聞いています(1)

 にこにこしながら,先生のお話をしっかりと聞いています。姿勢も頑張っています。
画像1
画像2

1年生が登校してきました(2)

 スクールガード隊の方にも大きな声で挨拶ができました。おうちの方と一緒に安全を確認しながら登校してくる1年生もいました。
画像1
画像2
画像3

1年生が登校してきました(1)

 昨日は,入学式だったので保護者の方との登校でしたが,今日は近所の子同士や,高学年のお兄さんやお姉さんと一緒に登校です。
画像1
画像2
画像3

入学式(3)

 あと1年たてば,今日入学してきた1年生も,こんなふうになるのですね。明日から,元気に登校してください。
画像1
画像2
画像3

入学式(2)

 練習の成果がありました!!しっかりと大きな声で動作もしっかりつけてよく頑張りました。さすがに2年生です。
画像1
画像2
画像3

入学式(1)

 春の日差しがふりそそぐ好天のもと,平成26年度の入学式が行われました。桜の木も今日の日を待っていたかのように満開となりました。ちょっと緊張気味の新1年生でしたが,2年生のお迎えのことばで,いっきににこやかな顔になりました。
 毎年,北交通安全協会から交通安全傘が送られます。上賀茂交通安全協会の皆様方には毎年お世話になっています。
画像1
画像2
画像3

1年生の教室も準備OK

 明日入学してくる1年生のために,教室も綺麗に飾られています。この教室に明日は子どもたちの笑顔があふれることを期待しています。

 着任式・始業式はいつもの通りの時刻に始まります。新3年生から新5年生は,始業式終了後しばらくして帰宅します。新2年生と新6年生は入学式のお手伝いがあったり,おむかえのことばがあったりして,帰宅がほかの学年より遅くなります。
画像1
画像2

明日は,着任式・始業式・入学式です

 春休みも今日で最終日です。子どもたちは,早く学校に登校して新しい学年の出発をしたいとワクワクしていることと思います。教職員も1年進級する子どもたちをワクワクしながら待っています。
 明日の準備もほぼできました。元気に登校してください。
画像1
画像2
画像3

今年で上賀茂小学校は,創立142年です

<学校の沿革>

明5    敷地・家屋を買収する 
明6.2  愛宕郡上賀茂村,上賀茂小学校開校
        (楠の木の近く,明神川をはさんだ所)
明20.7  尋常科上賀茂小学校
明25.11  上賀茂尋常小学校
明27.4  校舎を現在地に建て,楠の木の所より移転
大9.4  高等科をおく 上賀茂尋常高等小学校
昭6.4  上賀茂村が京都市に編入 正門移転
京都府京都市上賀茂尋常高等小学校
昭16.4  京都市上賀茂国民学校
昭22.4  京都市立上賀茂小学校
昭22.5  新制上賀茂中学校併設
(略)
昭48.2  創立100周年記念式挙行
昭54.4  京都市立上賀茂小学校柊野分校開校   
昭55.2  現在の校舎が完成昭
昭55.4  柊野分校が京都市立柊野小学校として開校
昭58.9  運動場改修工事
昭61.4  ことばの教室設置
平4.11  創立120周年記念式典挙行
平6.3   体育館改築・竣工
平7.4  プール改修・竣工
平7.8  南校舎大規模改修 
平9.4  育成学級設置
平10.7  北校舎大規模改修
平11.11  運動場改修工事
平12.3  ふれあいサロン設置
平13.4  ランチルーム・郷土資料室設置
平13.4  学校評議員制度導入
平14.4  21世紀の学校づくり推進校指定
平14.11  創立130周年記念式典
平15.4  学校2期制実施
平17.4 総合育成支援教育研究校指定(〜19年)
平19.7  学校図書ナビゲーションシステム化
平19.11  体育館屋根改修
平20.3  南校舎3階トイレ設置
平20.10  飯盒炊爨用かまど設置
平24.4 豊かな学びリーディングスクール事業指定
平25.4   21世紀型ICT教育の創造モデル事業指定
もうすぐ1年生 体験入学推進事業指定

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

図書館活用教育

パスファインダー

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp