![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:83 総数:652712 |
1年生 視力検査
保健室から「右」「上」という元気な声が聞こえてきました。視力検査の真っ最中です。年度初めは,様々な検査・診断が続きます。お子たちが持って帰りました診断の結果を見ていただき,治さなければならいところについては,できるだけ早く専門のお医者様に診てもらってください。
![]() ![]() ![]() 山の家 リクレーション係
実行委員の全体目標を受けて,レクレーション係もしっかりと話し合いができました。山の家での重要な役割の一つです。自分たちの力を十分に発揮してください。
![]() ![]() ![]() ちょっとかわった体ほぐしの運動
体育館で5年生がなにやらかわった運動をしていました。体ほぐしの運動らしいです。ちょっとした工夫で楽しく運動ができるのですね。子どもたちは,ゲーム感覚で楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 楽しい絵がいっぱい(2)
低学年も力作が並んでいます。1組も切り絵で描いています。時間がかかったことお思います。
![]() ![]() ![]() 楽しい絵がいっぱい
今,どのクラスの教室も春らしい楽しい絵が掲示してあります。想像をふくらませて夢いっぱいの絵が・・・
![]() ![]() ![]() 1年生 高いところも平気です![]() ![]() ![]() 5年生 花脊山の家 長期宿泊学年集会
花脊山の家 長期宿泊学習に向けて2回目の学年集会がもたれました。各クラスから持ち寄った目標は,実行委員会で次のようにまとめられました。
【けじめをつけ みんなで団結し よい思い出になる 山の家にしよう】 です。この目標を全体集会の場で発表されました。その後,それぞれの係に分かれて仕事の内容確認や計画をしました。どの係も,自分たちの力でやり切りたいという思いがあふれていました。 頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() フタバアオイに花が咲いています!!!
南校舎の北側で育てているフタバアオイは,2年前に植えたのですが,どんどん増えて大きなプランターいっぱいになっています。フタバアオイの葉を少しかき分けてみると,小さな花が咲いていました。
![]() ![]() ![]() だんだんできるようになってきました(2)
エプロンのしまい方を6年生に教えてもらっています。
今日の献立は,生節とタケノコの炊いたんです。苦手な子もいそうですが,学校でみんなと一緒に食べると,不思議と食べられるものですね。 ![]() ![]() ![]() だんだんできるようになってきました(1)
給食が始まって2週間がたちました。はじめの1週間は,全て6年生にお任せでした。今週からは,1年生もできることからやり始めています。
![]() ![]() ![]() |
|