![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:44 総数:653086 |
5月の生活目標
5月の生活目標がはりだされています。6年生は「トイレのスリッパをそろえる」が目標なのですが・・・
本校では,3年前から学校生活の月目標を学年ごとに決めています。今年度は,月の終わり頃に,子どもたちにアンケートをとって達成度を学年ごとにまとめています。 6年生,頑張ってくださいね! ![]() ![]() ![]() トイレの容積?????
5年生が中庭のトイレに集まってなにやら考えています。近寄ってみてみると,1mもの差しや巻き尺を使ってトイレのたて・横・高さをはかっていました。
トイレの容積をはかっているそうです。いったいどれぐらいあったのでしょうか??? ![]() ![]() ![]() 筆算のわり算
4年生の教室では,筆算のわり算に取り組んでいました。丁寧にノートもとりしっかりと学習できていました。ちょっと難しいですが,頑張ってくださいね。
![]() ![]() ![]() パステルカラーで・・・![]() ![]() 1年生 体育 道具を使って![]() ![]() ![]() ヒマワリが大きくなったよ
1週間ほど前に芽が出てきたヒマワリですが,どんどん大きくなっています。去年のように3m近くなるかな?楽しみですね。
![]() ![]() ![]() オクラを植えよう!!
3年生が花壇と中庭に分かれて,植物の育ちについて学習をしていました。ヒマワリととホウセンカは芽も出ってだいぶん育ちました。今日は,さらにオクラも植えました。
![]() ![]() ![]() もうすぐ山の家(2)![]() ![]() もうすぐ山の家(1)
あと10日で花脊山の家での長期宿泊学習です。今日は,役割分担会議です。ふれあいサロンに靴がいっぱい脱いでありましたが,結構きっちりと並んでいました。この部屋では,班長・副班長会議をしています。さすがに,5年生です。何も言わなくてもちゃんと靴をそろえて部屋に入ることができました。リーダーとしての自覚が芽生えてきたのかな。
![]() ![]() ![]() 避難訓練
今年度初めての避難訓練を2時間目の後半を使って実施しました。1年生は初めての訓練でしたが,担任の先生方の事前指導をしっかり守り大変立派な行動でした。他の学年も,今日は真剣な表情でしっかりとできていた子が多かったです。
自分たちの命を守る学習です。いつ,どこで,災害が起こっても,まず,自分で判断できる子になってほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|