京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up11
昨日:266
総数:1130576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

3年生 修学旅行6

画像1画像2画像3
 3年生の修学旅行は,無事,伊江島に到着しました。
入村式を終え,お世話になる民家の方とともに,民泊体験を始めています。
本日の沖縄も快晴のようです。
南の海の船旅・南の島でのフィールドワーク,気持ち良く行程は進んでいるようです。

写真は,フェリーの様子と入村式の様子です。

3年生 修学旅行6

画像1画像2画像3
3年生の修学旅行は2日目がスタートしています。
現在,ホテルを出発し,フェリー乗り場の本部港へ向かっています。

昨晩は,ホテル前のビーチでのバーベキュー,夜のレクリェーションと大変盛り上がったようです。
今朝も,海を眺めながらのバイキングの朝食でした。
リゾート気分を満喫しているようです。
写真は,バーベキューの様子,レクリェーションでの先生の出し物の様子,朝食風景です。
うらやましいですね。

3年生 修学旅行5

画像1画像2画像3
 3年生修学旅行は,現在,平和祈念公園です。
 平和セレモニーを行い,学校で生徒たちが作った千羽鶴を納め,平和の誓いを行いました。
 沖縄は,やはり暖かいらしく,ほとんどの生徒が上着を脱いで活動しています。
 この後,1日目の宿泊地である名護に向かいます。

3年生 修学旅行4

画像1画像2
 3年生の修学旅行一行,順調に旅を続けいるようです。
最初の訪問地である首里城を後にして,まもなく平和祈念公園に着く予定です。

写真は,首里城見学の様子です。
沖縄を満喫しているようです。

3年生 修学旅行3

画像1画像2画像3
 3年生の修学旅行一行は,予定通り,那覇空港に到着しました。
 沖縄も天気は良いようです。
 この後は,バスに乗り首里城に向かいます。
 沖縄の文化や歴史ををしっかり勉強してほしいと思います。

修学旅行2

画像1画像2画像3
 3年生の修学旅行一行は,無事,伊丹空港に到着しました。
 ただ今,搭乗手続き中です。
 まもなく,空路,沖縄に出発です。
 青空が気持ちいいでしょう。

3年生 修学旅行に出発

画像1画像2
 4月14日(月)より3日間,3年生は沖縄方面での修学旅行です。
快晴のもと,笑顔をいっぱいで集合し,7時20分にバスに分乗して
伊丹空港に向けて出発しました。
 楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。

この後,修学旅行に様子を随時,このHPにてお知らせしていきます。

赴任のご挨拶

画像1
 平成26年4月、京都市立下京中学校に赴任しました校長の安居 昌行です。
 『赴任のご挨拶』を述べさせていただきます。
 今後ともよろしくお願いいたします。

新入生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 写真は、かわいらしい歌声を披露する1年生《上》、恒例となった「くす玉」割り《中》、1年各学級に送られた記念の「鉢植え」贈呈《下》の様子です。


 11日(金)、生徒会中央委員会の企画・運営で、『新入生を迎える会』を行いました。

 2・3年生の拍手と吹奏楽の演奏で入場した1年生は、入学式の会場とは違った雰囲気に、少し緊張した表情でした。

 会は、吹奏楽部の歓迎演奏で始まりました。心のこもった「春」をテーマにした曲が、披露されました。続いて2・3年生の歓迎のメッセージと合唱の発表が行われました。どれも歓迎の思いが、いっぱい詰まった発表でした。
 「下京中をもっと知ってもらおう」と、クイズなど生徒会企画もありました。

 記念品として、教室に飾る鉢植えの花が、1年各クラスに贈られました。
 恒例になった「くす玉」割りの後、1年生が合唱を披露しました。かわいらしい歌声で、一生懸命歌いました。

 3学年の初顔合わせでした。新入生のみなさん、一日も早く、下京中の一員としての元気な姿を見せてください。退場する際には、ちょっぴり安心したような笑顔で会場を後にしました。これからの活躍に、期待しています。

1年;ジョイント・プロ、校舎案内

画像1画像2画像3
 10日(木)午後から、校内に賑やかな声が響いていました。担任に連れられた1年生の校内施設案内です。
 職員室前では、職員室の入退室の仕方や声のかけ方など、担任の説明に一生懸命耳を傾けていました。
 ときには、「しっー!」と担任の注意に、口をぐっと結び、直立に立ちます。緊張と少々リラックスと、初々しい姿を見せ始めました。

 明日は、全校そろっての『新入生を迎える会』です。2・3年生は、歓迎の気持ちを伝えようと、準備に余念がありません。
 下京中では、本格的な始動の春を迎えています。


 写真は、午前中のジョイント・プログラムを受ける《左》、職員室の入り方を練習する《中》、校舎案内を受ける《右》1年生の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/21 学級役員選挙
3年;眼科検診 5〜8組
4/22 3年;全国学力調査
1年・2年2〜4組;耳鼻科検診
4/23 認証式
自転車通学者講習会
4/24 徒歩通学
代表・専門委員会
4/25 1年;自転車通学開始、部活動本入部開始
耳鼻科検診 1組・2年5・6組、3年
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp