京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:130
総数:1138608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

10月24日(木)、『台風による非常措置についてのお知らせ』

画像1画像2
 強い台風27号と猛烈な台風28号が、週末にかけて日本列島に接近する予報が出されています。
 今回は、生徒が学校にいる時間帯や週末の土・日曜日に「警報等」が発令される可能性もあります。
 
 そこで、24日(木)に『台風による非常措置についてのお知らせ』を、配布いたしました。

 今後の台風情報にご注意いただき、ご対応いただきますようお願いいたします。


『生き方探究・チャレンジ体験』事業所、事前訪問

 来週から始まる『生き方探究・チャレンジ体験』のために、事業所への事前訪問が1昨日から始まりました。
 23日(水)午後から,多くの2年生が、事業所に向けて出発しました。

 出発に先立ち、体育館で行った全体指導や事業所別の最終確認を行いました。 
 実際に事業所へ出向き、この4カ月に渡って取り組んできたことを、発揮するときです。失敗を恐れず、何事にも思い切り挑戦してほしいものです。

 写真は、訪問時の内容を確認する代表生徒《上》、事業所別に分かれて打ち合わせ中の生徒《中》、事業所に向けて出発していった生徒《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3

小・中・高・総、ポスター発表会

画像1画像2
 19日(土)の午後から、「京都市立堀川高等学校」でポスター発表会が行われました。発表校21校から、総勢200名に近い児童・生徒がポスター発表に臨みました。
 本校からも、3年生のSY君、NMさんの2名が、そして2年生のYYさん、IM君、TRさん、YNさんの4名の計6名が発表しました。

 見学児童・生徒や保護者、そして学校関係者など多くの参観者を前に、実に堂々とした発表を披露しました。


写真は、ポスター発表会に参加した生徒の発表風景です。

第8期生徒会役員選挙、公示

画像1画像2
 この1年間、さまざまな場面で学校を引っ張り、全校をまとめてきた第7期生徒会役員の任期も、残りわずかになりました。前に立ち、裏で支え、あらゆる取組に力を注いできました。
 
 18日(金)2限に体育館で、第8期生徒会役員選挙の公示が行われました。
 公示に先立ち、今回の役員選挙を企画・運営する選挙管理委員の認証式を行いました。各学級代表の委員たちの認証が、壇上で行われました。
 委員を代表して挨拶に立った選挙管理委員長、「先輩が築いてきた生徒会の次代を担う選挙を、公正に行いたい。」と決意を述べました。
 続いて、11月12日(火)に行う役員選挙の公示がされました。

 最後に挨拶に立った生徒会会長は、これまで務めた2年間を振り返り、「思いどおりにいかなかったことばかりだった。しかし、全校生徒や教職員に支えられ、ここまでこられた。失敗も多かったが、充実した時間を過ごすことができた。やるべきことはやりきった思いでいっぱいです。第8期の生徒会に、さらにがんばってほしい。」と述べました。

 次の生徒会の扉が、いよいよ開かれます。新しい担い手を見守りたいと思います。

 写真は、生徒会役員選挙公示を行い選管委員長《左》、全校生徒に向けて挨拶する生徒会長《右》の様子です。
 

学習確認プログラム、そしてビジネスマナー講座

画像1
画像2
画像3
 写真は、学習確認プログラム《上》、ビジネスマナー講座《中》・《下》に取り組む2年生の様子です。



 今回は、2年生になって学習した内容を中心に出題される『学習確認プログラムPre−Stage2』。生徒たちは、これまでに学習した内容を「予習シート」を使い、復習しました。教科書やノートを見直し、学習に取り組む姿もあちらこちらで見られました。
 17日(木)は「国語・社会・数学」を、明日は「理科・英語」が予定されています。

 午後からは、『生き方探究・チャレンジ体験』の取組の一環として、京都府立京都すばる高等学校の3年生を講師に、『ビジネスマナー講座』を開きました。
 人との「コミュニケーション」の取り方、お辞儀の仕方やいろいろな体験シミュレーションを学習しました。
 来週はいよいよ「事業所事前訪問」、そして10日後には「チャレンジ本番」を迎えます。これまでに学習したことを、十二分に発揮できるように、しっかりがんばってほしいものです。


 

進路学習、そして進路保護者会

 自分自身の目指す進路に向けて、情報収集や目標の計画を建てるために「ブース型高等学校進路学習会」を、16日(水)午後から行いました。

 公立高等学校の普通科・職業学科と私立高等学校の先生方にご来校いただき、6カ所のブースに分かれて、それぞれ特色などをご説明いただきました。
 生徒たちは、事前の希望で割り振られたブースを、それぞれ2カ所巡ります。どの生徒も真剣そのものの表情で、説明に聞き入っていました。

 放課後には、「進路説明保護者会」を行いました。
 公立の選抜制度も変わった、今年の受験(検)シーズン。今後の進路日程や受験(検)に必要な手続き、授業料・学費等について、進路指導主事からご説明いたしました。
 なお、本日欠席のご家庭には、明日生徒を通じて「資料」を配布いたします。ご熟読いただきますようお願いいたします。

 迫ってきた進路選択に向けて、いよいよ本格的に動き出す3年生です。第1希望の進路を、学級・学年が一丸となり、これまで深めたチームワークで、つかみ取りましょう。


 写真は、体育館で行われた「ブース型進路学習会」《上》・《中》、地下交流ルームで行われた「進路保護者会」《下》の様子です。
 
画像1
画像2
画像3

英語検定

画像1
 感動の学校祭から1夜明けた12日(土)、1階3年生の教室では、英語検定が行われています。

 欠席や1次免除の生徒を除き合計50名の生徒が、5級から準2級までそれぞれに、受検しました。受検者は、学校祭の疲れも見せず集まり、会場には張り詰めた空気が漂っていました。
 

 写真は、筆記テストやリスニングテストに取り組む受検生の様子です。
画像2

学校祭・文化の部 舞台、午後の部

画像1
画像2
画像3
写真は、1組の手話コーラス「キセキ」《上》、2年の「そでふれ」《中》、3年の学年劇「チェンジ ザ ワールド」《下》の発表の様子です。


 午後の部は、予定どおり始まりました。
 まずは、1組の発表です。合唱と和楽器の演奏に続いて、手話コーラスの発表です。手話コーラスは、全校に呼びかけ参加者を募りました。実に優しい手話で、GReeeeNの「キセキ」を披露しました。

 2年生は、気迫のこもった「そでふれ」を、力強く発表しました。
 舞台発表の最後は、恒例になった3年生の学年劇です。一人の少年が、友人との出会いを通じて成長していく姿を描いた『チェンジ ザ ワールド』です。笑いあり、涙ありの青春ドラマで、「いのち」の大切さを改めて考えさせられました。
 出演者だけでなく、裏方で働く多くの生徒が一体となって発表した感動の大作になりました。

 天候の関係で、体育の部と文化の部が2日連続となりましたが、生徒たちは中身の濃い学校祭を堪能したようでした。

学校祭・文化の部

 さわやかな青空が広がる11日(金)、文化の部が始まりました。
 舞台発表の午前の部が終わりました。
 午後の部は、12時20分から舞台の幕が開きます。ご鑑賞ください。


 写真は、校舎上空に広がったさわやかな秋空《上》、3年の力作ツリー《中》、英語のスピーチ発表の生徒《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3

学校祭・体育の部

 抜けるような青空の下、第7回体育の部を行いました。生徒たちは、いろいろな思いをいっぱい詰めて、さまざまな競技に挑戦しました。

 学級から大きな声援を受けてゴールまで走り抜けた100メートルや200メートル走、互いの絆を深め合った2人3脚、8人9脚、10人11脚……。これまで時間をかけ、練習を重ね、互いに語り合い、励まし合うことができました。
 趣向を凝らし、昼休みの短い時間も使いながら完成した3年生のダンスは、感動的に仕上がりました。
 また、午後からのリレーは、どのレースも圧巻の、すばらしい走りでした。

 優勝したクラスもそうではなかったクラスもありましたが、学級・学年・学校が一つになり、チームワークを深めることができました。生徒たちの熱い思いの詰まった1日を過ごすことができました。

 生徒たちを声援しようと、ご来賓・保護者の皆様も、たくさんご来校いただきました。生徒たちにとっても、大きな力になったことと思います。ほんとうにありがとうございました。


 写真は、抜けるような青空の下。生徒会旗とともに入場行進する生徒会代表《上》、選手宣誓を行う体育委員長《中》、新調された表彰台で表彰を受ける生徒《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式 9時〜
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp