音楽鑑賞教室がありました
2月に延期になっていた音楽鑑賞教室がありました。
伏見住吉幼稚園の友達と一緒に,ハッピーバースディ・バンドの皆さんの素敵な演奏を聴かせていただきました。
ピアノ・マリンバ・クラリネットの他,いろいろな打楽器を初めて見た子どもたちも多く,興味津々でした。
【幼稚園の様子】 2014-03-11 18:20 up!
人権の花〜感謝状贈呈式〜
10月に球根をいただいて植えた“人権の花〜水仙〜”の花が咲き始めました。自分も相手も大事にする気持ちをこめて育てた花です。今日は人権擁護委員さんにお越しいただいて、その取り組みに対する感謝状と折り紙をいただく式を行いました。人権擁護委員さんの穏やかで温かいご挨拶とお話に子どもたちも静かに耳を傾けていました。感謝状を受け取るときには、代表のお友達も後ろで見ている子どもたちも少し緊張した様子でした。大切な時間だということを感じていたのでしょうね。
【幼稚園の様子】 2014-03-10 21:25 up!
最後のマラソン
今日は,最後の朝のマラソンの日となりました。
いつもは,窓越しから応援して下さる職員さんも,今日は総出で応援してくださいました。
ついつい途中で歩いてしまっていた子どもも,今日は歩かず最後まで走り切る姿も見られました。
終わった後は,園長先生から,一人ずつ賞状をいただきました。
氷が張る寒い日もよく頑張りました。
また一つ子どもたちの自信につながっていることでしょうね。
【幼稚園の様子】 2014-03-10 20:06 up!
親子お楽しみ会 その2
ランチタイムのあとは,楽しいゲームタイム!
新聞ジャンケンゲーム,親子椅子取りゲーム,フィールドオセロゲームなど,親子で大盛り上がりでした。
最後は,一年間,二年間の思い出がつまった幼稚園生活の写真のスライドショー。また,全員の赤ちゃんの頃の写真も出てきて,親子で成長を感じる感動のひと時でした。
帰る前に「あ〜今日は楽しい,いい一日やったなぁ」とつぶやく子どもの姿を見て,私たちも本当に同じ思いでした。
今日まで,本当にお忙しい間をぬって,たびたび集まり準備を進めてくださっていたPTA役員の皆さんのおかげです。
本当に楽しい会をありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2014-03-06 17:37 up!
親子交通教室2
さあ、いよいよ、道路を歩きます。お家の方は、後ろからついて様子を見てくださいます。自分で交通ルールや約束を思い出しながらの歩行になりました。後ろのお家の方もきっと、ドキドキされていたことでしょう。交差点は、かなり意識していましたが、ガレージの出入口は気づかないで通ろうとする子どもが多かったです。今日の声かけが、気をつけるきっかけになればと思いました。
【幼稚園の様子】 2014-03-06 17:34 up!
親子お楽しみ会 その1
今日は,親子お楽しみ会がありました。
朝からPTA役員の皆さんが,遊戯室にたくさんの飾りをつけてくださり,より楽しい雰囲気に大変身!
まずは,全員でおいしいランチタイム。座席には,一人ずつの顔写真と名前入りの手作りプレートが飾ってありました。
また壁には,保護者の方が今日までの間に,わが子のためにつくられたランチョンマットも飾られていました。
【幼稚園の様子】 2014-03-06 16:13 up!
親子交通教室1
もうすぐ1年生、いよいよ一人歩きを始めるそら組の子どもたちが、親子で交通教室に参加しました。警察官お二人と交通安全の地域ボランティアさんお三方が、お越しくださいました。まずは、道路を歩くときのポイントを確認、傘の安全なさし方も教えていただきました。
【幼稚園の様子】 2014-03-06 00:22 up!
給食交流2
学校のランチルームでいただく給食は、いつもとちょっと違うようです。牛乳も小松菜も大豆もおいしくいただくことができました。初めての“味”に出会った子どもが何人もいました。入学したら、毎日食べる給食が楽しみなものになっていくと嬉しいです。
【幼稚園の様子】 2014-03-04 22:43 up!
給食交流1
もう一つのお楽しみは、給食です。ランチルームでの手の洗い方や配膳の仕方も2年生が寄り添って手とり足とり教えてくれました。真剣な表情でついていく姿にプレ1年生の横顔が見られました。
【幼稚園の様子】 2014-03-04 22:26 up!
深草小学校探検
年長そら組の子どもたちは、幼稚園・小学校の交流の一環として深草小学校へ行ってきました。前半は、学校探検です。バズを組んだ2年生に小学校内を案内してもらいました。教室では、座席に座らせてもらって、いろいろと授業のことや学用品の紹介をしてもらいました。中には、教室にあるもの一つ一つ質問している姿も見られました。2年生のお兄さんお姉さんは親切にいろいろと教えたり励ましたりしてくれました。
【幼稚園の様子】 2014-03-04 22:05 up!