京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up17
昨日:59
総数:652512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

5年生と合同で

画像1
画像2
画像3
 今日の卒業式の練習は5年生と合同で行いました。立派な卒業式にしようと5年生の緊張した様子で練習に取り組んでいました。

卒業式まで5日

画像1
画像2
画像3
 後5日学校に登校したら卒業式です。卒業生を送る準備もほぼできました。

そろっています!!

画像1
 北校舎3階のトイレのスリッパです。ここのトイレは6年生が主に使っています。さすがに6年生です。もうすぐ卒業ですが、他の学年も今の6年生のいいところをいっぱい引き継いでください。
画像2

手作りトンカツ

画像1
昨日の給食は給食室で1枚1枚手作りをしたトンカツでした。
ソースも手作りです。

児童からは「トンカツにソースがかかっているの苦手だけど,昨日は一口食べてみた。そしたら,すごくおいしかった」という声がありました。

苦手な食べ物がある子も少しずつ食べれるようになっています。

今年度の給食も残りわずかですが,味わって食べましょう。

体育館から

 体育館から6年生の歌声が聞こえてきました。卒業式の練習が体育館で始まりました。
当日に歌う歌は、もう何度も練習しているのでとっても上手です。まだ、声が出ていない人も当日までに声が出せるようになってほしいものです。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

5年生 大技に挑戦

 体育館では跳び箱を5年生がしていました。7段で大技に挑戦している子もいて驚きです。
画像1
画像2
画像3

3年生 お別れミニ運動会?

 運動場から大きな声援が聞こえてきました。3年生がクラス対抗でミニ運動会?をしていました。見に行ったときは、グルグルリレーや平面玉入れの競技中でした。クラス一丸となって大応援です。勝ち負けはあったと思いますが、3年生のいい思い出にしてください。
画像1
画像2
画像3

春なのか冬なのか???

 3月も中旬にさしかかろうとしていますが、昨日は突然の雪と寒波でした。しかし、中庭の花壇やみのりの像あたりでは、しっかりと春の準備ができています。
画像1
画像2
画像3

おもちつき(3)

 つきたてのお餅をすぐにぜんざいにして食べました。温かくてやわらかくてとっても美味しかったです。少年補導・おやじの会・PTAの皆様、お忙しい中寒い中、誠にありがとうございました。
画像1

おもちつき(2)

 いよいよ、お餅つきです。杵の重さに負けないように力を振り絞ってお餅をつきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

図書館だより

図書館活用資料リスト

図書館活用教育

パスファインダー

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp