![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:65 総数:221517 |
給食交流2![]() ![]() 給食交流1
もう一つのお楽しみは、給食です。ランチルームでの手の洗い方や配膳の仕方も2年生が寄り添って手とり足とり教えてくれました。真剣な表情でついていく姿にプレ1年生の横顔が見られました。
![]() ![]() 深草小学校探検![]() ![]() ![]() お茶会 その3
年長組は,お茶をいただいた後,お茶立て体験もさせていただきました。
立てたお茶は,地域の方や教職員がおいしくいただきました。 「おてまえ,ちょうだいいたしました」 の言葉に,照れくさそうに頭を下げる姿がありました。 年少組の子どもたちの中には 「次はいつできるの?」 と来年を楽しみにする姿もありました。 地域の皆様,今年も貴重な体験をさせていただき,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() お茶会 その2
年少組にとっては,初めての経験。
おごそかな雰囲気を肌で感じながら,お兄さんお姉さんの真似をして挑戦です。 地域の方に合わせて深々とおじぎをする姿。そのぎこちなさがなんともいえず,かわいかったです。 手の上でお菓子を小さく切るのも一苦労。思わずポロッと落としてしまい,慌てて拾う一場面もありました。 ![]() ![]() ![]() お茶会 その1
ひなまつりの集いが終わった後,年少年長組は,お茶会に参加しました。
おごそかな雰囲気のもと,地域のお茶の先生に,お茶の作法について教わりました。 年長組にとっては,去年に続き2度目。 先生のお手本を思い出しながら,まずはお菓子をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ひなまつりの集い
今日は,3月3日のひなまつり。
幼稚園でも,ひなまつりの集いをしました。 地域の皆様にもお越しいただき,大正琴の素敵な演奏に合わせて,歌を歌ったり,ペープサートを見たりして過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ひよこ組の子どもたち,かわいいね! 2/25
今週の金曜日は,教育相談ひよこ組の生活発表会。
そこで,今日は,ひよこ組の子どもたちの楽しんでいる姿を,お兄さん,お姉さんたちが,お客様になって見ようということになりました。 お話の登場人物になって遊ぶ姿や恥ずかしがっている姿を見て,年少組の子どもが「お話すぐ終わったな」「恥ずかしがって笑ってはるなぁ」とちょっぴり年上ぶって言う姿が,なんともほほえましく・・・。「みんなも一年前は,こんなにかわいかったんやで」と言うと「えぇ〜?!」なんて言っていました。 その後,年少児は,ひよこ組の子どもたちと一緒にふれあい遊びをいくつか楽しみました。来年は,年長,年少組としてかかわりがうんと増える面々です。一年後,またこの子どもたちがどんな風になっているか,楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 雛人形を飾りました 2/25
もうすぐ3月。幼稚園でも雛人形を出そうということになりました。
「これって何?」「どこに置くの?」などと言いながら,箱からひとつずつ出しながら飾りました。 春の季節を感じる昔からの伝統行事。大事に過ごしていきたいです。 ![]() ![]() お別れ遠足〜海遊館〜 その2 2/27
海遊館の中で,いろいろな海の生き物を見ました。天井を泳ぐアザラシ,気持ちよさそうに横切るイルカ,エイやウミガメ,小さな魚の群れ,プカプカ浮かぶクラゲなどなど・・・終始子どもたちは,水槽にくぎ付けでした。
「あ〜楽しかった!」「いっぱいお魚がいたね」「海遊館バイバーイ!また来るからね〜」と海遊館を背に帰っていく子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() |
|