京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:112217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

放課後学び教室でがんばっています

 10月21日から,新たなメンバー(1年生を中心に)が加わっての放課後学び教室が始まりました。初参加の1年生も,新鮮な気持ちでそれぞれの課題に向かっていました。ご指導に当たっていただいている指導員の皆様,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

1年生,がんばりました!

 10月21日,校内で体育の研究授業「ボールけりゲーム」を行いました。がんばって授業を公開してくれたのは1年生です。1年生にとっては,初めての集団競技と言ってよいです。はじめのころは,なかなかチームプレイにならなくて苦労することも多かったですが,徐々に学習の進め方にも慣れてきて,自分たちの力でゲームを運営する力も高まってきました。
 子どもたちの学習力には素晴らしものがあります。一つ一つ経験を重ねていくことで成長していく姿を見せてくれます。保護者・地域の皆様のお力もお借りしながら,全教職員でしっかりと見守りながらさらなる成長をめざしていきます。
画像1
画像2
画像3

校区をパトロール!

 4年生は,社会科の学習で校区の安全マップに取り組んでいます。今日(10月21日)は,3つのグループに分かれて,校区内にある危険個所のパトロールを行いました。普段何気なく過ごしている身近な場所ですが,視点をしっかりと絞って眺めてみると,思わぬ発見があるかもしれませんね。まとめの学習は明日の授業参観としても行います。ぜひ参観いただき,保護者・地域からのご意見も寄せていただけますと,より素晴らしい安全マップになるかと思います。よろしくお願いいたします。
画像1画像2

おイモを掘りましょう!〜2年生〜

 体育館横の学年の畑で春から育てていたサツマイモの収穫をしました。ツルを引っ張って手繰っていくと,かわいいイモの顔が見えてきます。イモの形を比べるのも楽しみです。不思議な形のイモはみつかったでしょうか?
 収穫できたおイモは,しばらく休ませた後,2年生みんなでいただく予定になっています。こちらも楽しみです。
画像1
画像2

淳風学区自主防災訓練

10月20日(日)自主防災訓練が実施されました。雨の中にもかかわらず、各町内からたくさんの方が訓練に参加されました。
本校小学生も3名が消防服を着用する体験もさせていただきました。
緊急対応訓練で、下京消防署の方から、けがをされた方の搬送の仕方やAEDの使い方等を教えていただきました。各ブロックに分かれて、担架の作り方や搬送の仕方も体験されました。
日頃から防災のための緊急用の物品を準備し、点検していくこととともに、いざというときのためにこのような訓練を通して、防災の意識も高めていけたらと感じました。

画像1
画像2
画像3

実りの秋,サツマイモがとれました!

 5月25日のわくわく学習で植え付けたサツマイモを収穫しました。一人一人,土嚢袋で育ててきたサツマイモです。袋の中の土を掘っていくと,中から赤い何かが見えます。思わず子どもたちの顔に笑顔がこぼれます。やはり,収穫は楽しいものですね。
 小さな袋の中での栽培でしたので,大きなお芋がたくさんというわけにはいきませんが,大事そうに家に持って帰りました。
画像1
画像2
画像3

虫歯がありませんように〜歯科検診〜

 低学年が歯の検査を受けました。歯の健康は,生活や学習のいろいろな場面に影響してきます。大人になっても,お年寄りになっても,いつまでも自分の健康な歯でがんばっていられるよう,ケアをしっかりとしていってもらいたいです。治療の必要な歯が見つかった場合には,早い目に治療を受けられるようにしていきましょう。
画像1

チャレンジ!京都ジュニア検定

 5,6年生が「京都ジュニア検定」に挑みました。5年生は基礎コース,6年生は発展コースとなっています。問題文は公表できませんが,京都の伝統的な祭りや風習,産業,歴史などについての問題が並びます。大人にとっても興味深い問題ですが,子どもたちにとっては少し難しかもしれません。全員,真剣な表情で取り組んでいました。
画像1画像2

全校遠足〜京都市動物園〜

 10月16日(水),全校遠足に行ってきました。場所は,整備が進められ,見やすくきれいになっていきている京都市動物園です。
 全学年が16の縦割りグループに分かれ,動物園の中を回って,課題に取り組みました。6年生,5年生のリーダーを中心にまとまって行動することは,なかなか難しいことです。でも,日頃から仲の良い淳風の子どもたちは,それぞれの役割を果たしながら上手に行動できていました。
 次は,キッズフェスティバルの取組(10月31日)があります。力を合わせてがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

全校遠足、出発式  〜いってきまーす!〜

10月16日(水)、心配していたお天気でしたが,雨も止み,9時ごろ、全校遠足に出発しました。
出発式では、6年生の代表委員が「みんなのやくそく」を伝え、元気に出発しました。
 動物園では、たてわりグループにわかれてオリエンテーリングをします。
動物を見るだけでなく、たてわりで違う学年の友達と協力して活動するのも楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp