京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:139
総数:612882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

冬休みも頑張っています

 朝8時30分頃、6年生の子が職員室にタイマーをかりにきました。大文字駅伝へ向けての練習が始まります。冬休みですが本番で自分の力がしっかり出せるように練習を積んでいます。なかには、本番のメンバーに選ばれなかった子も走りに来ています。みんなで力をあわせて頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

土曜学習「クリスマス会」

 のほほんクラブのみなさんによる クリスマス 読み聞かせがありました。
1〜3年生対象でしたが,たくさんの子どもたちが聞きに来ました。
 かみしばいに英語版のはらぺこあおむし。サンタの格好をした吉川先生の歌までありました。もうすぐ子どもたちが楽しみにしているクリスマス。楽しい読み聞かせ,歌をありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

ミュージッククラブ クリスマスコンサート

 昼休みに体育館で,ミュージッククラブによる「クリスマスコンサート」がありました。少人数ですが,この日に向けて一生懸命練習してきました。
 曲目は,トーンチャイムによる「きよしこの夜」 
     リコーダー「星に願いを」
     合唱「サンタが町にやってくる」の3曲でした。
 トーンチャイムの きれいな音。きれいなアンサンブルに歌声。
 間近に迫ったクリスマスの雰囲気がでてきました。
 たくさんの子どもたちが聞きに来てくれました。
ミュージッククラブのみなさん ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

サンタがやってきた!

12月20日。
明日から冬休みとなる今日の給食時間,サービスホールにサンタクロースがやってきました。給食を取りにやってきた当番の子どもたちは,校長サンタ先生の登場に驚くとともにチョコレートケーキのプレゼントを受け取り大喜びでした。
画像1
画像2

全校終わりの会

画像1
明日から冬休み。
朝の帯時間に全校児童が体育館に集まり,終わりの会を行いました。
校長先生から,学校教育目標や人権(お友達)を大切にできたかなどのお話を聞き,
「夏休み以降の学校生活について振り返ってみましょう。」と問いかけられました。
会の後に,3年生が取り組んだ上賀茂ジュニア検定の認定式を行いました。
賀茂文化検定に携わっておられる地域の方から認定証を受け取りました。
画像2

図書館で年賀状

 今日は、図書館で年賀状を書きました。本格的に筆で書いたり絵筆で書いたりしました。最近は、パソコンで作成した年賀状が多い中、手作りでなかなか味のある年賀状ができたように思います。
 年賀状を書くだけでなく「馬」という漢字がどのようにして今のようになったかも教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

図書館でクリスマス飾りづくり

 上賀茂校の図書館は、本を読んだり調べ学習をしたりするだけでなく、学校での子どもたちのふれあいの場でもあってほしいと願っています。
 昨日から、物作りをしています。今日は、身近にある物を使ってプチ・クリスマス飾りを作りました。
画像1
画像2
画像3

北校舎1階の廊下を歩いていたら

 北校舎の1階の廊下を歩いていたら、子どもたちが一生懸命に作っり描いたりした作品に出会いました。4組の教室の前には、鮮やかなリースが飾ってありました。
 1年生の教室や掲示板には、今にも走り出しそうな消防車の絵が飾られています。
長い廊下を歩いているうちに、心がなぜかウキウキします。
画像1
画像2
画像3

あったかい図書館

 3時間目に図書館に行ってみると、3年生と6年生が読書をしていました。本校は、1日中図書館が開いているので、いつ行ってもあたたかい部屋で読書や調べ学習ができます。
画像1
画像2
画像3

1年生 けんばんハーモニカ

画像1
画像2
 1年生の教室からけんばんハーモニカの綺麗な音色が聞こえてきました。こいぬのマーチをみんなで合奏中でした。なんと、けんばんを見ないで演奏できる子もいました。1年生の始めの頃に比べるとすごい上達です。これからも、練習に励んでくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

図書館だより

図書館活用資料リスト

図書館活用教育

パスファインダー

研究発表会

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp