京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:139
総数:612887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

やすらい祭を知ろう

 現在、上賀茂地区で毎年行われている「やすらい祭」について3年生が調べています。やすらい祭は、鞍馬の火祭・太秦の牛祭と共に京都の3大奇祭とされています。
 今日は、やすらい祭保存会の藤井さん・神部さん・東良さんにおいでいただきお話を聞きました。とっても興味深いお話を聞くことができて、いい勉強になりました。
画像1
画像2
画像3

茶器づくり(小・大連携教育)

 6年生が茶器づくりに挑戦しました。指導・支援をしていただけるのは精華大学の先生と学生です。この取組は、今年で3年目になる小・大連携の取組です。できあがった、おうす茶碗でお茶をいただきます。できあがりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

クラブ見学

3年生が、来年度から始まるクラブ活動を選ぶために、クラブ見学をしました。運動系のクラブ活動は、普段から目につきやすいので、ある程度活動内容を理解しているようですが、文化系のクラブの活動内容は、あまり知らないようです。画像はアートクラブの教室の様子ですが、3年生の子どもたちは熱心に活動を見たり聞いたりしていました。
画像1
画像2
画像3

給食週間

画像1
画像2
先週,上賀茂小学校は給食週間でした。

給食委員の児童が取り組んだ内容は食べ物や給食に関するビデオを作って各学級で見てもらったり,牛乳パック詰め調べです。

他に給食委員の児童が各学級に画用紙を配りに行き,学級で調理員さんや給食に対するメッセージを書き,画用紙に貼り,それを給食委員が回収しました。
全クラス分をホールに掲示しています。

ホールがとてもにぎやかになりました。




ご声援 ありがとうございました!

 2月9日(日)におこなわれた大文字駅伝では、多くの保護者・地域の方々に応援していただき、誠にありがとうございました。特に、校区の北山通りでは大声援に励まされ選手達は普段以上の力を出せたと思います。
 ご声援のおかげもあり、大健闘をすることができ、一人一人の選手達も全力を尽くしたという満足感が、顔全体に満ちあふれていました。リザーブの選手や、選手に選ばれなかった子どもたちも一緒に練習を続けました。また、走ることはできないが、自分なりの応援の仕方を見付けて朝早くから練習を手伝いに来てくれた6年生もいます。
 今回、大健闘できたのも、多くの方々の支えであったと選手達は理解しています。今後も、この経験を活かして学校生活を送らせたいと考えています。
 本当にありがとうございました。

2月9日(日)大文字駅伝

画像1
10月の予選会で本選出場の切符を手にし,
ついに明後日が大文字駅伝です。

大文字駅伝の取組に関わってきた6年生が,
当日にむけて最終ミーティングをしていました。

四月から毎日毎日,朝・放課後と練習に取り組んできました。
一緒に練習してきた仲間や,応援し続けてくれた人々の思いを受け,
上賀茂の代表・北上支部の代表として選手10名全力で走ります。

スタートは衣笠小学校前,10時45分!
「上賀茂 1 」のナンバーカード,赤ハチマキと赤手袋が目印です。
校区近く(北山通植物園前〜北大路橋南河川敷〜葵橋北河川敷)も
走路になりますので,応援よろしくお願いします!!

もうすぐ学習発表会

 体育館では、学習発表会の練習を4年生がしていました。ほぼ完成したようです。当日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

机の中の整理?

 5年生の教室では、机の中のものを全部出して、なにやら必死になって考えています。段ボールや牛乳パックなどの硬い紙で仕切りを作っているようです。家庭科の学習です。
家に自分の机がある人は、家でもやってみるのがいいですね。家庭科は、家庭生活に活かしてください。
画像1
画像2
画像3

百人一首 カルタ取り

 3年生の教室から、にぎやかな声が聞こえてきました。のぞいてみると、百人一首でカルタ取りをこれからするところでした。このクラスのチャンピオンは誰になるのかな?
画像1
画像2
画像3

手作りがんもどき

画像1
画像2
画像3
今日の給食はがんもどきのあんかけと豚汁です。

がんもどきは水をきった豆腐に,鶏肉,おから,人参,しいたけ,枝豆を混ぜ合わせてから丸め,油で揚げてつくりました。
上賀茂小学校全員分を一つ一つ,給食室でつくっています。


ごちそうさまです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

図書館だより

図書館活用資料リスト

図書館活用教育

パスファインダー

研究発表会

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp