京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:112022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

給食感謝週間

 今週は,給食感謝週間となっています。毎日おいしく食べている給食は,子どもたちの栄養面も考慮されて,メニューも色々と工夫されています。淳風校では,一人の給食調理員さんが全校児童分の給食を作っていただいてます。
 各教室での「豆つまみ大会」,縦割りグループでの「交流給食」,調理員さんへの感謝の手紙,好きな給食紹介など,いろいろな取組がなされています。6年生は,あと何回給食が食べられるのかを数えながら食べているようです。
 給食って,大人になってからは食べることができない食事で,妙に懐かしくなるものです。ご家庭でお子たちに給食の思い出話などをしていただくのはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

漬物作り体験〜3年生〜

 2月20日(木),3年生は「漬物作り」の学習に取り組みました。指導していただいたのは地域の打田漬物さんです。漬物の話を聞かせていただいた後,ぬか床を作りました。ぬかに塩を混ぜ,唐辛子を一つ入れ,水を加えて混ぜます。混ぜるときのおまじない・「おいしくなれ!」と語りかけることも忘れてはいけません。お話によると,ぬかは無農薬のもの,水は「錦」の地下水を用意していただいたそうです。最後に「捨て漬」と言われる白菜の葉を一つ加えて完成です。容器に入れて,各家庭に持ち帰りました。
 家の中の日の当らないところで管理し,毎日1回まぜること,そうすると,1週間〜10日間ぐらいでぬか床の完成です。キュウリなど,軽く塩をすり込んでから漬けこんでください。おいしい漬物が食べられます。
 お忙しい中,ご指導いただき,ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

銅板レリーフ制作〜6年生〜

 2月19日(木),6年生は卒業記念作品として,銅板レリーフ制作に取り組みました。自分の好きな1文字を銅板に写し,凹凸を付けていきます。その後で,しっかりと磨きをかけると,ピカピカの輝く文字が浮かび上がってきます。素敵な作品が出来上がりました。
 指導に当たっていただいたのは,校区にある田原銅板さんです。毎年お世話になっています。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ユニセフ募金,始まりました!

 2月18日(火),児童会による「ユニセフ募金活動」が始まりました。20日(木)までの3日間,毎朝の登校時間帯に通用門付近に児童会のメンバーが立って募金を呼びかけます。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

クラブ見学〜3年生〜

 2月18日(火),3年生がクラブ活動を見学しました。現在,淳風校では「球技」「理科」「読書」「コンピュータ」「家庭科」「ダンス・劇」の6つのクラブがあります。火曜日の6校時に,4〜6年生の児童が活動を楽しんでいます。
 3年生は来年からの参加となります。クラブ活動ってどんなものなのか,それぞれの活動場所を訪れて見学をし説明を聞きました。4年生になったら何に入ろうかなと,いろいろと考えたのではないでしょうか。
 3年生に限らず,どの学年も4月からの新しい学年(中学校も含めて)に向けて,学年の最後のまとめに取り組んでいます。ご家庭におきましても,子どもたちのがんばりにエールを送っていただきますようお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

淳風校の昔の生活を知ろう

2月18日(火)3年生の社会科で,昔のことを知ろうという学習をしました。地域の方に来校いただいて,昭和の初めごろの淳風校区の生活の様子や子どもの頃の遊び,道具等について話をしていただきました。
子どもたちは,その当時の様子を興味をもって聞いていました。貴重なお話をありがとうございました。
画像1
画像2

和菓子作り体験

2月17日(月)5校時,5年生が,プロの和菓子職人の方に教えていただいて,和菓子作り体験をしました。茶巾絞りや竹べらで模様を入れて,椿と桜の形のとても素敵な手作りの和菓子ができました。その後,地域の女性会の方々にお茶をたてていただいて,自分の作った和菓子を食べてからお抹茶をいただきました。おいしい和菓子とお茶をいただき,楽しい体験となりました。
画像1
画像2
画像3

2年生が中心となって,新1年生をお迎えしました(半日入学)

2月14日(金)、半日入学がありました。新1年生を迎えて,2年生が,日頃音楽の時間に学習した「小ぎつね」を鍵盤ハーモニカで合奏したり,「さんぽ」を手話や子どもたちが考えた振り付けもしながら合唱したりしました。
その後,すごろくやじゃんけん列車のゲームをして楽しみました。新1年生にやさしくかかわる2年生の素敵な姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

下京中学校出前授業〜5年生〜

 2月13日(木),下京中学校の桝本先生に5年生に「美術」の授業をしていただきました。「発見する・表現する・感じ取る」をテーマに,美術作品の鑑賞についての授業でした。
 二人ペアになって,一人が目隠しをし,もう一人が作品の様子を言葉で伝えるという課題でした。何気なくスーッと見過ごしてしまうようなことでも,意識して作品の隅々まで鑑賞するということが自然とできたようです。桝本先生は,「美術」には正しい答えを求めているのではなく,自分の感じ方・表現の仕方があってよいとも教えてもらいました。
 まだ1年先のことですが,5年生は,少しは中学校に対して興味を抱けたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

淳風タイム〜3年生〜

 2月13日(木),今年度最後の淳風タイムがありました。3年生は,8つの詩の群読を披露しました。はじめに,一人一人,自分ががんばることを発表した後に,身振り手振りを工夫したり,声の強さ・速さを変えたり,隊形を変えたりしながら,元気よく発表しました。
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp