![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:22 総数:222864 |
節分の集い その1
今日は2月3日。節分の日。
幼稚園では,朝から保育室で豆を炒り,部屋中には香ばしい匂いがしていました。 その後,各クラスでつくったお面と三方を持って集まり,節分の集いを行い,鬼や節分の由来の話を聞いたり,絵本を見たりしました。 ![]() ![]() ![]() 節分の集い その2
その後,いよいよ豆まきです。子どもたち全員が自分の中にいる鬼を退治するため,園庭に豆をまいていると・・・
今年もやってきました。太鼓の音に合わせて,赤鬼と青鬼の登場です! 怖くなって逃げ出す子,テラスの隅で泣き出す子,靴箱に隠れる子,勇敢に立ち向かう子,さまざまでした。 それでも,みんなで力を振り絞り,「おには〜そと!おには〜そと!」と豆をまきました。ついに参った鬼たちは,園庭を去って行き,一安心。 最後は,みんなで,年の数よりひとつ多い数だけ豆を食べ,「やくおとし」をしました。 今日は,おうちでも豆まきをするのかな? ![]() ![]() ![]() 鬼のお面,完成しました![]() 鬼が来た〜!!
お昼前,突然,年少組の部屋に鬼がやってきました。年長組が手作りのお面ををかぶり,金棒をもってやってきたのです。驚いて逃げる子どもと,それを追いかける鬼のやりとりがしばらく続きました。怖いのに,わざわざ2階の年長組の部屋に行っては逃げる姿もありました。そのうち,年少組の魔女たちが,魔法のステッキをもって鬼をやっつける魔法をかけるも,「そんなの効かない!」
とあっけなく交わされました。今度は魔法のほうきを使って,みんなで豆が出る魔法をかけると「豆はやめろ。豆は嫌いだ」 と言われ,大喜び。お弁当前まで,その大興奮のやりとりは続きました。 明日は,年少組の鬼もあらわれるかな。 ![]() ![]() 預かり保育〜昔遊び〜
その後,坊主めくりの遊びも教えていただきました。
初めて遊びを知った子どもたちも多く,坊主が出てくると大笑い,お姫様が出てくるたびに大喜びの姿も見られました。終始,大盛り上がりでした。 一時間あまりでしたが,あっという間のひとときでした。 運営協議会の皆さん,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 預かり保育〜昔遊び〜
今日の預かり保育は,運営協議会の皆さんにお世話になり,昔遊びをしました。
10月にも一度,いろいろな昔遊びを教えていただいていました。しかし,その時はまだ,こまの紐もうまく巻けなかい時期でした。 今日は,各クラスこま遊びも盛んにやっている時期ということもあり,運営協議会の皆さんも驚いてくださるほど,上達していて,みんなで楽しむことができました。 そこで,いろいろな回し方やコツを教えていただきました。 また,お手玉を上手に上に投げて受け取る遊びや,あやとりも教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 鬼のお面をつくろう![]() ![]() ![]() 「氷を見つけたよ!」![]() ![]() ![]() 帰りに自分も氷がつくりたくなった子どもたちは,思い思いに“氷ができそうなところ”を考えて,いろいろな入れ物に水を入れて置いていました。 魔女ごっこ
今,年少組の女の子たちは,魔女になって遊ぶことを楽しんでいます。2学期からお姫様になってダンスをしたり,スカートをはいて遊んだりしていました。その時も時折魔女になって魔法のステッキをふって遊ぶ姿もありました。でも,今回は自分の魔法のほうきをつくったことで新たな遊びが生まれてきました。ほうきにのって空を飛ぶだけでなく,ほうきを使ったダンスを自分たちで考え始めました。音楽に合わせて,それぞれがほうきを振って踊っていたかと思うと,だんだんと友達同士でアイデアを出し合い,同じ動きをするようになってきました。そして,最後には,みんなの息がぴったりの素敵なダンスができました。まだまだこれから進化していきそうなダンスで楽しみです。
そして,魔法の呪文がのった本をつくり,みんなでどんな魔法を言うかを相談する姿も・・・。4歳児になりに,友達と思いを出し合って遊ぶ楽しさを実感している姿に,2学期からの成長を感じる今日この頃です。 ![]() ![]() ![]() 保健指導〜うがい〜
毎年,この季節はインフルエンザによる欠席が心配な時期でもあります。今年も少しずつ風邪や発熱の子どもたちが出てきています。
いつもしているうがい,手洗いをもう一度見直し,丁寧にかつ徹底して行っていこうということで,うがいの保健指導をしてもらいました。 うがいには,ガラガラうがいとブクブクうがいの2種類のうがいがあり,それぞれ目的が違うことやうがいの効果と正しいやり方などを保健職員の先生に教えてもらった子どもたち。保健指導のあと,天井の動物の絵を見ながら,長いうがいを5回やりました。 これからも意識して毎日続けていきたいと思います。 それから,今体調不良でお休みの子どもたちの一日も早い回復を願っています。 週明けは元気に登園してきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|