京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:112675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

サンガつながり隊 高学年

 5,6校時は,高学年に指導していただきました。さすがに,高学年らしくコーチの言葉に暗示をかけられながらコーンを間違いながら走り抜けました。「あそこにコーンがありますね」「よーいドン!」何があったかはお子たちにお尋ねください。後半には3対3のゲーム形式で対戦を楽しみました。
 サンガつながり隊の取組は,「スポーツは楽しんでするもの」という基本理念の下,フェアプレイの大切さ,人と人とのコミュニケーションのあり方,自分で考え行動できる力をサッカーを通じて学ぶことを目的に実施されています。子どもたちは,楽しく活動するなかで,大切な事に多く気付いてくれたものと思います。朝から夕刻までしっかりと指導していただきました池上コーチ・成山コーチのお二人に感謝します。
⇒【コーチは,「よーいドン!」と言われただけで,コーンを回ってくるようには言っておられません。反射的に子どもたちはコーンに向かって走り出し回ってきました】


画像1
画像2
画像3

サンガつながり隊 中学年

 3,4校時は中学年です。前半は仲間とグループを作っていろいろな動きを楽しみました。はじめに,「あそこにあるコーンは何色ですか?」「黄色!」「コーンを1つ回って戻ってきましょう」・・・「みなさんは騙されてます」⇒さて,何に騙されているのでしょうか。もとろん参加した3,4年生は覚えてくれているはずです(5,6年生も大丈夫なはずです)。このように,体を動かすことだけでなく,話をしっかり聞くことの大切さも教えていただきました。
 指導後には教室で給食を食べていただき,昼休みにも子どもたちの輪の中に入って交流していただきました。指導して下さった2名の方は,池上コーチと成山コーチというお名前です。
⇒【コーチは遠くにある黄色のコーンを回ってくるようには指示されていないのですが,全員が遠くの黄色のコーンを回りました。もっと近くにもたくさんコーンはあったのですが】
画像1
画像2
画像3

あわわわ ブクブク 洗濯です

 6年生が家庭科の学習で,洗濯に取り組みました。たらいに水をはって手でごしごしともみ洗い,つまみ洗い,すすいでしぼって干すまでの作業をしながら,洗濯の手順を確認していました。日常は洗濯機ですませる洗濯ですが,自分自身の手で作業することで家庭でのお手伝いに役立てることができればと思います。もちろん洗剤は,環境にやさしいものを選んでいます。でも,ちょっぴり泡遊びを楽しんでいるようにも見えましたが・・・・
画像1
画像2
画像3

サンガつながり隊 低学年

 10月7日(月),京都サンガの方に来ていただき,「サンガつながり隊」の学習を行いました。1,2校時は低学年。コーチの合図でグループを作って鬼ごっこをしたり,ボールを使ってドリブルに挑戦したり,2時間たっぷり体を動かしました。
画像1
画像2
画像3

社会見学3年〜マツヤスーパー〜

 3年生が社会科の学習で「マツヤスーパー」に行ってきました。普段は入ることのできないバックヤードの中を特別に見学させてもらいました。たくさんの商品がぎっしりと並んでいるところや,4度という大きな冷蔵倉庫の中や,精肉・海産物・青果などのパック詰めの様子などを見てきました。その後は,売り場の様子を見て,いろいろな質問にも答えていただきました。お忙しい中,ありがとうございました。
 写真撮影はNGでしたので,外からの写真だけです。
画像1
画像2

めざせ!大文字駅伝

5年生も加えて,下京・東山支部大文字駅伝予選会へ向けての練習が本格化してきました。毎朝の練習に加えて,時折,放課後に予選会の会場でもある梅小路公園へ出かけての練習にも取り組んでいます。がんばれ!
予選会は11月6日(水)の実施です。その前に,6年生は10月14日(月)にあります『全市陸上記録会(西京極競技場)』にもチャレンジしてきます。
 
画像1
画像2
画像3

ロング昼休み

 淳風校では,毎週水曜日をロング昼休みとしています。掃除時間をなくして,休み(遊び)時間をたっぷりと取ります。この時間を利用して,遊び係などを中心に『みんな遊び』に取り組む学級も多いです。運動場では,ドッジボールを楽しんでいる学年や鬼ごっこを楽しんでいる学年などまちまちですが,うまく場所を分かち合いながら遊んでいます。なかには,ドッジボールをしているコートの中を鬼ごっこの仲間が走り抜けるという荒業も見られます。
画像1
画像2
画像3

転倒防止対策

 保健室,図書室,音楽室,理科室,コンピュータルームなど,利用頻度の高い特別教室のロッカーや書棚に転倒防止器具を,教育委員会に取り付けていただきました。
 これも,淳風校を考える会で検討された耐震対策の一つです。
画像1
画像2
画像3

交通安全ふれあいまつり

 9月29日(日)午後1時半より、淳風学区交通安全ふれあいまつりが開催されました。最初に京都産業大学附属中学校・高等学校吹奏楽部のみなさんによる素敵な演奏を聞かせていただきました。
 その後、交通安全体験コーナーで,「交通安全標識つり」や「信号タワー」暗闇での「目立ってナイト!」、実際にトラックに乗って体験する「死角体験」等スタンプラリー形式で回り、終了した人は、すてきなお土産もいただきました。
 大人も子供も、楽しみながら、交通安全の意識を高めていけたらと思います。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp