![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:8 総数:218862 |
総合運動部
体育館で短縄・長縄です。
1分間に何回飛べるか挑戦しました。 長縄(ダブルダッチ)は特に難しいです。 ![]() ![]() ![]() 酢![]() ![]() ![]() いろいろな酢が使われています。 今日のメニューは, 大豆と牛肉のトマト煮 野菜のホットマリネでしたが, ‘りんご酢’が使われています。 ドッジボール
中間休み,
「運動場がぬかるんでいるので体育館を開けてください!」 の元気な声。 冷え切った体育館で,各自走りまわっていました。 ![]() ![]() ![]() 伝統食![]() 麦ごはん・牛乳 さばのかわり煮 たたきごぼう すまし汁 でした。 まさに‘伝統食’でした。 ![]() 放課後学び教室![]() ![]() 子どもたちにご指導いただき, ありがとうございます。 『おかえり!』 『何時の電車?』 等々,声かけをしていただいています。 蛇?
蛇?のような一輪車の跡。
運動場がぬかるむと乗りにくいです。 『シャッターを開けてください。』 体育倉庫からボールを出して蹴ったり 雪や霜柱と戯れたり, 寒い中,工夫して遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() ソース焼そば![]() ![]() ![]() ‘台風に備えていた食材’ を使っています。 ソース焼そば・牛乳・ ひじきのいためもの・プリン です。 氷 霜柱
『僕の家,マイナス3度やった。』
今朝の子ども達の会話です。 霜柱を踏んだり 池の鯉を心配したりの 登校風景です。 ![]() ![]() ![]() 放課後学び教室 百人一首教室![]() スタッフの先生方には 放課後学び教室 百人一首教室と, ご指導いただき感謝申し上げます。 ![]() だいこん葉
今日のメニューは
だいこん葉のごまいため ちくわのいそべあげ みそ汁でした。 だいこん葉は噛む時に音がしました。 ![]() ![]() ![]() |
|