京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:143
総数:612741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

6年生 版画 多色刷りに挑戦

 版画といえば、白黒をイメージしがちですが、今では多色刷りの版画も小学校でよく取り入れられるようになりました。うまく仕上げるには秘密のコツがあるようです。みんな黙々と作品づくりに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数 かたちづくり

 1年生の教室をのぞいてみると、カラフルな色棒を使って色々なかたちづくりをしていました。教科書と一緒の形を作ることからはじめます。それができたら、思い思いのかたちづくりをしました。ロケットのような形もできました!!
画像1
画像2
画像3

2年生 跳び箱名人

 体育館で2年生が跳び箱に挑戦していました。自分のめあてにおうじた跳び箱の高さに挑戦していました。子どもたちの中には、6段を簡単に跳べる子もいます。また、低い段でも、跳び越すときのフォームに気をつけながら跳んでいる子もいました。
画像1
画像2
画像3

京都市学童大音楽会

画像1
 10日にコンサートホールで,京都市学童大音楽会があり,上賀茂小学校の5・6年生が参加しました。5・6年合同で練習してきた「大切なもの」を合唱しました。コンサートホールは音の反響もよく,たくさんの児童で歌った合唱は迫力がありました。他の学校の素晴らしい歌声も聞くことができました。子どもたちは立派なホールでの音楽会という貴重な体験ができたと思います。
 力を合わせて取り組んできて,歌だけでなく,曲名にある「大切なもの」が何か感じ取ってほしいと思います。

おやじの会「ふれあいの森」

 10日(日)に予定していました「ふれあいの森で自然体験をしよう!」は,あいにくの雨で,学校で実施することになりました。
 学校でダブルダッチ(なわとび)を教えていただいたり,飯盒炊さんをしたりしました。炊いたご飯で,おにぎりにして,トン汁と一緒に食べました。
 予定していたペットボトルロケットはできませんでしたが,とても楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

参観懇談 高学年4

画像1画像2画像3
 6年生は、大正時代につくられた全国水平社について考えを深めました。人々の人権を守るための運動がこの時代に盛んになりました。
 全国水平社宣言を読んで、この当時の人々の熱い思いにふれることができました。

加茂川中学 部活動体験2

画像1画像2画像3
 9日(土)に,鴨川中学校で2回目の部活動体験がありました。
今回は 午前と午後の2部に分かれて実施されました。
午後の「バスケットボール部」や「吹奏楽部」の体験では,中学生が小学生にやさしく教えている姿が見られました。参加した小学生は,中学生のプレーや演奏はすごいなという感想を言っていました。

参観懇談 高学年3

画像1画像2
 5年生は、実際にあった話しで、戦前マラソンで金メダルを獲得した朝鮮人の選手を題材として学習をしました。
 子どもたちは、ポイントとなる資料や先生の話をよく聞いて、しっかりと考え合うことができました。

参観懇談 高学年2

画像1画像2画像3
 4年生は、北区社会福祉協議会と上賀茂福祉協議会のご協力で聴覚障害の方に実際に体育館にお招きして、様々なお話や子どもたちの疑問に答えていただきました。実際にお会いして体験談などを聞けたので、とてもいい学習になりました。

参観懇談 高学年1

画像1画像2
 先週の金曜日は、高学年の参観懇談会がありました。
 4組では、「ちくちく言葉とあったか言葉」という題材で、友だちへの声かけについて話し合いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

図書館だより

図書館活用資料リスト

図書館活用教育

パスファインダー

研究発表会

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp