京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
― 志 きらめく ―  見つける(自分らしさ) 広げる(可能性) 踏み出す(ありたい姿へ) 「多様な学びを通して 自分らしい生き方を探究し 次代と自らの未来の創り手になる 」

あけましておめでとうございます

画像1
 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 さて、新年が明けて、穏やかな日が続いています。5日(日)には、二十四節気の一つ、『小寒(しょうかん)』を迎えました。この日から節分(立春の前日)までを『寒(かん)』と言い、この日から「寒の入り」とも言います。冬の寒さが、一番厳しい時期になります。

 3年生にとっては,卒業までの2カ月で義務教育9年間の「総仕上げ」の時期を迎えます。体調には十分気をつけて、自分の進路に向けてしっかり頑張ってほしいものです。

 1・2年生にとっては、進級に向けて、この一年間の「仕上げ」をする時期になります。学校の中堅として、さらに最上級生として、学校を引っ張っていく中心の立場になります。『志』をきらめかせ、一歩一歩着実に進んでいきましょう。

 7日(火)は、『志の式』で授業再開です。「身体測定・視力検査」も行うため、体操服登校です。給食を申し込んでいない人は、お弁当を忘れないようにしましょう。

 今年も、いろいろなことに挑戦して、「あしあと」をしっかり残していきましょう。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 授業再開 志の式
体操服登校 身体計測・視力検査
1/8 SC
1/9 徒歩通学
1/12 第32回全国女子駅伝大会
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp