京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:9
総数:218985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

鳥に向かって

登校時,
歩道橋から‘鳥’に向かって
叫んでいます。

最近鞍馬川の魚がめっきり減った…。
と話してくれた後のことです。
(魚を食べないで…ということのように聞こえました。)
画像1
画像2
画像3

学校南側付近の様子。

工事の大きな音が聞こえてきます。
作業される方も,
学校を出入りされる車両にできるだけ影響が出ないよう,
交通安全に気をつけていただいています。

画像1
画像2
画像3

落ち葉そうじ

 いろいろな木が順に葉っぱを落としていきます。ムクの木はほば全部葉が落ちて,今はフジの葉が落ちてきます。管理用務員が毎日,そうじしております。
画像1
画像2

放課後学び教室

画像1
寒い中,スタッフの方々には
今日も子どもたちに関わっていただいています。
子どもたちも安心して過ごしています。
ありがとうございます。
画像2

カレーうどん

冬に体が温まるメニューです。

カレーうどんの具は
鶏肉・油あげ・玉ねぎ・青ねぎ…。

けずりぶしやだし昆布の味に
気付いてくれるでしょうか。

‘減量ごはん’になっています。
画像1
画像2
画像3

画像1
歩道橋に鳥の糞が…。
何度か磨いていますが,
なかなかとれません。
画像2

ホットドッグ

今日の給食はホットドッグです。

コッペパンを器用に切って,
そこにキャベツやチキンウィンナーを入れていただきます。
画像1
画像2
画像3

南門付近

12月になり,
“貴船もみじ灯篭”も終わりました。
先月と比べると,
観光客も減ったように感じます。

トンネル工事・護岸工事は,
引き続き行われています。

トンネル付近は曲線道路が続きます。
画像1
画像2
画像3

元気に一輪車

今日も元気に一輪車に挑戦しています。
グラウンドコンディションがいい間に,
何回もトライしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

放課後学び教室

授業終了後,
子どもたちが集まってきます。

寒い日が続きますが,
12月の放課後学び教室も
どうぞよろしくお願い致します。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp