![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:33 総数:661146  | 
4年 車椅子体験
 4年生が「総合的な学習の時間」に車椅子体験をしました。 
社会福祉協議会の方々にご協力をいただき,段差や細い通路などを車椅子で通る体験をしました。普段は何でもない段差が,車椅子を使ってみると大変なことに気づきました また,車椅子を使っておられる方に来ていただき,体が動かなくなった時の気持ちや日常の生活の様子などのお話を聞きました。体が不自由になって初めて気づいたこともたくさんあったそうです。 体験やお話を通して,人と人とのつながり,助け合いながら生きていることや自分たちが気を付けなければならないことを学びました。とても良い学習ができました。 ![]() ![]() ![]() 北区バレーボール部活交流会
 12月7日(土)に、北区のバレーボール部活交流会が上賀茂小学校の体育館でありました。どこの学校のチームも日頃の練習の成果を十分に発揮していました。上賀茂小学校の子どもたちも、お互いを励まし合いながらチームワークよく頑張っていました。 
6年生は、修学旅行から帰ってきた翌日でしたが疲れも見せずに精一杯プレーをしていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 社会科 図書館 PCタブレット2
 自分の調べたい方法で調べた後、それぞれ、どんな車があるのかを交流しあいました。交流した後、車の会社で働く藤重さんにお話をしていただきました。専門的な立場から、近未来の車について詳しく教えていただきました。 
![]() ![]() ![]() 5年生 社会科 図書館 PCタブレット1
 先週の水曜日に、5年生が社会科の授業を公開しました。環境に優しい車づくりについて調べました。社会科では、自分たちがたてた学習問題を自分たちの力で解決していくことが大切です。この学習問題を解決するための手段・方法に、今まででしたら『図書館の本』『パソコンルームのパソコン』そして、各自が持っている『資料集』がありました。自分の調べたい方法で調べ学習をいっせいに始めると、子どもたちがそれぞれの場所に分かれてしまうので、担任1人では大変でした。 
しかし、図書館にPCタブレットがあると1カ所で学習ができます。社会科にとって今後PCタブレットはなくてはならないものとなるでしょう。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 帰路![]() 修学旅行 昼食
 自分たちが作ったうどんです。おいしそうです。 
結構 ボリュームがありそうです。 残さず いっぱい食べてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 買い物
 修学旅行の大きな楽しみのひとつ。買い物です。 
あげる人を思い浮かべながら 買っていることでしょう。 また,修学旅行の思い出となるものを選んでいることと思います。 楽しみに 待っていてください。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 金毘羅
 金毘羅登山です。  
階段 何段あったかな。 上からの眺めは きれいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年1組 調理実習
 今日は5年1組で調理実習がありました。 
「ごはんとみそ汁」づくりです。 協力しながら 手際よく おいしい「ごはんとみそ汁」ができましたか? ![]() ![]() ![]() 修学旅行 うどんづくり3
 今度は自分たちで一からつくります。 
自分の昼食になるから 頑張ってね。 ![]() ![]() ![]()  | 
 |