![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:50 総数:652198 |
上賀茂区民運動会 町内対抗小学生リレー![]() ![]() ![]() 上賀茂区民運動会 選手宣誓![]() 上賀茂区民運動会 入場行進(3)![]() ![]() 上賀茂区民運動会 入場行進(2)![]() ![]() ![]() 上賀茂区民運動会 入場行進![]() ![]() ![]() 4年生 側転
今日は、4年生がマット運動に取り組んでいました。内容は、側転でした。4年生にとって、結構難しくて、どうしても回転の最後に足が同時についてしまいます。なかには、手と足が『トン・トン・トン・トン』とリズムよくできるお友だちもいました。まだ、やり始めみたいなので、これからが楽しみです。
![]() ![]() ![]() 前期終業式![]() 校長先生から 「学校教育目標でもある『思いやりのある心のやさしい子』としてどれくらいがんばることができたでしょうか。」 という語りかけがあり,トイレのスリッパを揃えるような小さいことから先々週に全校で取り組んだ運動会での出来事など,一つ一つ振り返りながら,考えてみました。 きょうは,このあと教室で担任の先生から通知票を受け取ります。「できたこと」「できなかったこと」を先生や家族とともに整理して,後期の学校生活にのぞんでほしいと思います。 ![]() 6年生 家庭科
1番初めの映像は、衣服に付いている洗濯表示を先生にみてもらっているところです。着ている服のほとんどには、洗濯表示がついていることを習い、繊維や衣服の種類によって洗濯方法の違いを理解したようです。
![]() ![]() ![]() 3年生 三角形づくり
3年生の教室では、ストロー?モールでいろんな形の三角形を作っていました。三角形にはどんな特徴があるのかな?
お家や街でも三角形のものを見つけて、担任の先生に報告するのもいいですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 とびばこあそび
体育館では、1年生がとびばこあそびをしていました。とんだ後に、カッコのいいポーズを決めていました。この中から、白井選手のような体操選手が誕生するかもしれませんね。
![]() ![]() ![]() |
|