京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:50
総数:652161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

かもがわコンサート(2)

 現在太鼓クラブは、ほとんどが6年生の部員です。来年度につなげるためにも、5年生・4年生がたくさん入部してほしいです。
画像1
画像2
画像3

かもがわコンサート(1)

 10月26日の土曜日、京都市北文化会館でかもがわコンサートが行われました。この会は、加茂川中学校区地域生徒指導連絡協議会の主催です。
 上賀茂小学校は、毎年太鼓クラブが出演しています。今年も力強い太鼓の響きを会場いっぱいに広げました。

かもがわコンサート(1)

 10月26日の土曜日、京都市北文化会館でかもがわコンサートが行われました。この会は、加茂川中学校区地域生徒指導連絡協議会の主催です。
 上賀茂小学校は、毎年太鼓クラブが出演しています。今年も力強い太鼓の響きを会場いっぱいに広げました。
画像1
画像2
画像3

3年上賀茂ジュニア検定

 10月25日(金)3年生で上賀茂ジュニア検定 初級編をしました。
6月13日に たくさんの方々にお世話になって実施した『上賀茂オリエンテーリング』で知ったことを思い出しながら,問題にこたえていきました。3年生 全員 合格しますように!
画像1
画像2
画像3

平成26年度 入学届受付

画像1
 来年度の1年生の入学受付を昨日から開始いたしました。最終日は、11月6日となっています。お忘れのないように、上賀茂小学校 職員室までおこしください。
 ご近所に、該当のお子たちがおられましたら、お声かけをください。

修学旅行が延期になりましたが・・・

画像1
画像2
画像3
 本当なら本日から2日間、淡路島・香川方面に修学旅行に行っているはずですが、台風が接近してくるという予報で、12月に延期になってしまいました。さぞかしがっかりしていると思って6年生の教室をのぞいてみると、もう、とっくに気持ちの切り替えができているようでした。
 このクラスでは、静岡県の葵小学校との交流のために、工夫をこらした上賀茂紹介のグッズを楽しく作成中でした。
 
   すぐき 賀茂なす 八つ橋 だそうです????

4年生 自転車教室(5)

 交通ルールだけではなく、自転車を乗る技術の実技試験もありました。しっかりと、自転車を乗りこなすことも大切ですね。また、まだ自転車に乗らない人は、実際にコース歩いて交通ルールを覚えたりしました。これも、とっても大切なことですね。
 おわりに、北警察署の警察官の方が「とっても、いい交通教室ができました」とおっしゃっていました。それは、コースを2つ作れて、全員が短時間の内に実技ができたことです。それは、たくさんの交通安全協会の皆様方、そして、多くの保護者の方々のご協力の賜です。本当に、上賀茂校の子どもたちは恵まれていると感じました。
 ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。
 今日のこの学習を通して、自転車を安全に乗ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

4年生 自転車教室(4)

 いよいよ実技試験が始まりました。交通ルールを守って自転車を乗ることをしっかりと身につけてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

4年生 自転車教室(3)

画像1画像2
 いよいよ自転車教室が始まります。まず、4年生全員が集合して、北警察署の警察官の方から、自転車の基本的な乗り方を学びました。この後、実技試験と筆記試験にわかれます。

4年生 自転車教室(2)

 この自転車教室は、上賀茂交通安全協会の皆様、北警察署の警察官の方、そして、PTAの保護者の皆様のご協力により4年前から実施しています。毎年たくさんの方々のご協力いただき感謝いたします。
 また、4年生のために朝早くから、ご準備いただきありがたいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

図書館だより

図書館活用資料リスト

図書館活用教育

パスファインダー

研究発表会

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp