![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:74 総数:652339 |
ロッカーの中も美しく!![]() 4年生 書写 名作の完成
今日の書写は「点のつきかた」に気をつけてというめあてで,「名作」の2字を書きました。3年生から始めた毛筆ですが,ずいぶん上達しました。日曜参観で掲示しますので,ぜひ名作たちをご覧ください。
![]() ![]() 4年生 みさきの家にむけてスタート
みさきの家にむけて学年集会を行いました。みさきの家のめあてを確認した後,係ごとに分かれて活動を進めました。みさきの家まで約1カ月がんばろう!
![]() ![]() キチンと食べます!![]() ![]() 「キチンと食べます,チキンカツ!!」 笑い声とともに,「おいしい,毎日食べたい。」 と大好評でした。 今日の給食はごはん・牛乳・チキンカツ・ソティ・みそ汁でした。 今週もごちそうさまでした! 給食室より〜チキンカツ〜
今日の献立は子どもたちに大人気の「チキンカツ」です。
給食調理員が丁寧に小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げています。 ![]() ![]() 5年 花背山の家24
2時前 学校に到着。
解散式をしました。 校長先生から,所員の方が「上賀茂小の5年生の協力する姿はすばらしかった。」と言っておられたことを聞きました。 これからの校内で5年生の活躍する姿が楽しみです。 疲れもあると思いますが,3日間休みになります。疲れをとって月曜日には元気に登校してください。 ![]() ![]() ![]() 上賀茂小学校の生き物たち![]() ![]() 3年生 社会 まちたんけん
3年生がまちたんけんに出かけるところに遭遇しました。
何回も探検しています。学習が終わるころには上賀茂校区のすみずみまで知り尽くした達人になっているかな? ![]() ![]() 4年生 社会 ごみを減らす工夫を考えました。
「京都市で1年間にゴミを処理するのにかかる費用はいくらでしょう」と子どもたちに聞いてみました。
「1000万円?」「1億円?」などいろいろ答えが出てきました。 「実際は292億円かかっているんだよ。」と伝えると,みなその額の多さに驚いていました。 そこで,ごみを減らす工夫を考えることに。 ・無駄なものは買わない。 ・食事を残さない。 ・紙をすぐに捨てない。 ・パックやトレーをリサイクルする。 ・服を,また使う人にあげる。 などなど,それぞれができることが意見としてでました。 学校や家でできることはいろいろあるので,少しでも意識して生活してほしいと思います。 ![]() 給食試食会へのご参加,ありがとうございました!
本日11時より,1年生・転入生の保護者様を対象に給食試食会を実施しました。
お忙しい中,多数のご参加ありがとうございました。 今日は1年生にとって初めて大きな骨のある「さばのしょうが煮」が登場しました。 てこずりながらもじょうずに骨と身を分けていました。 「きれいにとれるときもちいい〜!」と見せてくれました。 回を重ねるごとにもっとじょうずに,おいしくたべられますよ! 今日の給食は麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・鶏肉の煮付け・黒大豆でした。 ごちそうさまです。 ![]() ![]() |
|