![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:74 総数:652339 |
4年生 社会 水はどこから
1日に使う水の量(1人あたり)を分かりやすいように牛乳パックであらわしてみると,とても大量の水を使っていることが分かりました。その後,きれいな水がどこから来るかを調べました。
![]() ![]() 1年生 箱を使って
大きな箱をたくさん家から持ってきて学習をしました。積み上げたり,並べたりしていろいろな形を作って楽しんでいました。
![]() 3年生 算数 コンパスを使って。![]() ![]() 1年生 生活科 アサガオが大きくなっているよ
育ちのいいアサガオを残して,間引きしました。
間引いたアサガオは牛乳パックに入れておうちに持ってかえりました。 ![]() 6年 ケータイ教室
6月4日(火) 今日KDDIの方によるケータイ教室がありました。
ケータイの無料ゲームをやっていると後からもっとやりたくなって,有料の物をクリックして後から何万円もの請求が来るという話がありました。映像を使って分かりやすく話をしてくださいました。 おもしろいと,ついもっとやりたくなって,パワーアップのため有料のアイテムを手に入れてまで続けてしまう。よくある話ですね。サイフから実際にお金を出すのではなく,クリックすることで,お金を使うことになる。お金を使っているという感覚がないままゲームをしてしまうのでしょう。 6年生の子どもたちはほとんど有料になる時点でやめるという意見でした。有料でも続けるという意見は一人もいませんでした。 便利だけれど,使い方によっては大変なことになるケータイです。ますます機能がよくなっていますが,使い方には気をつけていきましょう。 ![]() ![]() お昼の校内放送
給食時間に放送委員会が校内放送を頑張っています。給食委員会も今日の献立の紹介とそれにまつわるクイズしてくれました。それを聞いていた2年生の教室では、答えをいいあってとてもにぎやかでした。楽しい給食を支えてくれる、2つの委員会でした。
![]() ![]() ![]() 4年生 レッツ!ダブレット だいぶ上手になりました。
調べ学習や,地図の見かた,計算練習などいろいろなことができるようになってきました。
![]() 5年生 家庭科
5年生では今、裁縫の基本を学習しています。今日は、半返し縫いに挑戦です。
![]() ![]() ![]() 伝統食・食べ物をしろう!![]() 6月の給食のテーマは「食べ物について知ろう」です。 できるだけたくさんの食べ物を紹介していきたいと思います。 ランチルームでは3年生にひじきをもどしてもらいました。 「髪の毛みたい・・・」「海のにおいがする」など,思い思の感想がきけました。 今日の給食は麦ごはん・牛乳・豚肉と野菜の煮付け・ひじき豆・じゃこでした。 今週もおいしくいただきます。 ![]() ぜんぶわかるかな?
何やら先生のまわりに子どもたちが・・・
「魚魚あわせ」(ととあわせ)という京都丹後のかるたで先生とお勉強中です。 魚へんと対になる漢字を見つけて,ゲーム感覚で魚を覚えていました。 なかなか難問の「鰤」(ぶり)も一瞬でとっている子もいました。 みんなチャレンジしてね。 ![]() |
|