![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:218917 |
何してんの?
運動場の会話です。
2年生…「何してんの?」 3年生…「日時計!」 2年生…「ヒドケイ?」 5年生…「あ〜!!」 ![]() ![]() ![]() 掃いても掃いても
『地面が濡れているのと乾いているのとで随分違います。』
管理用務員さんが毎日の門掃きの手ごたえを知らせてくれました。 確かに濡れていると落ち葉が地面について掃除がしにくいです。 ![]() ![]() ![]() 豚肉とキャベツの味噌炒め
大豆から味噌・醤油・豆腐…,
いろんなものが出来ることも学びます。 ![]() ![]() ![]() 狼と羊
中間マラソンが小雨で中止になりました。
『体育館を開けてください!』 『学芸会の準備物があるからボールは…。』 子どもたちは 鬼ごっこのような?遊び(おおかみとひつじ)を 楽しんでいるようです。 ![]() ![]() ![]() 紅葉を見ながら
紅葉を見ながらの登校です。
学芸会の台詞のことを話しているようです。 紅葉は, 叡電沿いが特に美しいです。 ![]() ![]() ![]() あげたま煮
あげたま煮は
油あげと卵の相性が良く, 子どもたちに人気のメニューです。 ![]() ![]() ![]() マラソン後…
中間マラソンを走った後,
児童の様子を見ていると 3つくらいのパターンがありそうです。 クールダウンをして,一輪車などすぐに他の遊びをする子, 教室に戻って休憩をする子, ブロッコリーや他の植物の様子など観察する子…。 走った後も,様々です。 ![]() ![]() ![]() 大根葉
今日のメニューに
『さけとだいこん葉のまぜごはん』 がありました。 『だいこん』は よく出てくる食材ですが, 『大根葉』は, 昔の給食メニューにはなかったようです。 シャキシャキと歯ごたえがあって, 評判が良かったです。 ![]() ![]() ![]() 息(いき)
『はく息,白くない?』
登校時, 歩道橋付近での会話です。 紅葉が進み, 落ち葉だらけの登校風景です。 ![]() ![]() ![]() プルコギ
「プル」は「火」,
「コギ」は「肉」の意味だそうです。 現代っ子に人気の 韓国の代表的な肉料理の一つです。 『レタスと卵のスープ』は シャキシャキと口の中で “いい音”が聞こえました。 ![]() ![]() ![]() |
|