![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:43 総数:321836 |
学期末授業参観 1年生![]() ![]() ![]() 1年生は,「せいかつ」の「いきもの だいすき」の授業でした。 学校にやってきたウサギの様子をよく見たり抱っこしたりして,気がついたことを友達と交流する時間です。「心臓がドキドキしていたよ。」「綿みたいにふわふわだったよ。」など,楽しそうに伝え合う様子が見られました。 ぽぽんた読み聞かせの会![]() ![]() ![]() カブトムシの幼虫が17匹育っています!
この夏に30匹近くいたカブトムシ。今は寂しい飼育箱ですがちゃんと17匹の幼虫が育っていました。無事に冬を過ごし,来年の夏には成虫になって元気な姿を見せてほしいです。
![]() ![]() かわいい小物ができました![]() ![]() 支部国語主任会の授業がありました![]() ![]() 「説明のしかたを工夫して,意見文を書こう」という単元の4時間目です。 「天気を予想する」という説明的文章を読み,説明のしかたの工夫を考える授業でした。 一人で考え,グループで話し合い,全体でまとめていきました。 子どもたちが一生懸命課題に向かって学習する姿を,他の学校の先生方に見ていただきました。 力作がそろいました!![]() ![]() 絵や工作,手芸や調べ学習などなど,力作がそろいました。 作品発表会では,がんばったところや工夫したところなど,それぞれが自分の作品を紹介しました。 食の指導 1年![]() ![]() 世界にひとつだけの作品です
先日,釉薬がけをした作品が焼きあがりました。どの作品も美しい色です。
地域の陶芸家の先生,ボランティアのみなさま,お手伝いいただき,本当にありがとうございました。世界にひとつだけのステキな作品は,金曜日に持ち帰ります。 ![]() ![]() 2羽のウサギがやってきました
向島南小学校でこの6月に生まれたうさぎを2羽譲っていただけることになり,先週の金曜日に2羽の子ウサギが衣笠校にやってきました。
白に黒の模様の入ったウサギと薄茶色のウサギです。まだ子ウサギで今は雄・雌の判別が付きにくいのですが,今後,飼育委員会が中心になって世話をしながら,名前を募集したり,ウサギとふれ合おう会(もう少し大きくなってからになりますが)などを企画していく予定です。 向島南小学校の皆さん,ありがとうございました。大切に飼っていきますね。 ![]() ![]() ![]() ニンジンが大きくなってきました
うさぎの餌にしようと,夏休み中に空いている教材園に蒔いたニンジンの葉が,すっかり大きくなりました。今は大きなニンジンを育てるために間引きをしていますが,それがちょうど餌になります。今後は,ペレットも併用しながら,給食で出たニンジンのへたややキャベツの外側の部分なども餌にしていきます。
![]() ![]() |
|