京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up51
昨日:74
総数:652344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

辞書のひき方

3年生では、国語辞典を使って意味のわかりにくい言葉を調べるときに、どんな方法で調べればいいか学習していました。今日は、担任の先生と司書教諭の藤城先生と一緒に学習しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会科です?

4年生は、中庭にあるかまどでゴミを燃やしていました。社会科だそうです??きっと、学習問題づくりかな??
例えば・・・「こんなに少しのゴミを燃やしただけで、たくさん煙が出たり熱くなるのに、京都市中から集めたゴミを燃やす時にはどんなことになるのだろう」とか、「においや煙は出ないのだろうか」等といった学習問題に発展すればいいですね。そうすれば、もうすぐ見学に行く清掃工場でもしっかりとした見学・学習ができますね。
画像1
画像2
画像3

4組 花壇を見に行き育てる植物を考えています

さあ、今年は何を植えようかな。

ちょっと土を掘ってみよう!!

去年植えたイチゴに実がなっている!!!
画像1
画像2
画像3

うまくなったよ!!鉄棒!!

2年生も運動場で鉄棒遊びです。逆さにぶら下がって見る5月の青い空も最高です!!
画像1
画像2

5月らしい天候が戻ってきました

1年生は、運動場で体育です。ジャンケンあそびや遊具あそびで体を思い切り動かしました。
画像1
画像2
画像3

フタバアオイの花が咲いています

葵祭が来週におこなわれます。葵祭で使われるフタバアオイに小さな花が咲いています。決して華やかな花ではありませんが、何となくおもむきが感じられます。
画像1
画像2

連休が明けました。

連休明けの7日(火)です。
少し涼しいですが,いい天気になってよかったです。中間休みには,運動場に元気な子どもたちの姿が久しぶりに見られました。運動場横の花壇のマーガレットもうれしそうに咲いていました。
画像1

3年生 中間やすみ ドッジボール!

中間休み,運動場に行くと3年生が元気にドッジボールをしていました。よく見ると先生の姿も。クラス関係なく仲よく遊んでいます。
画像1

1年生 生活科 あさがおの種をまきました。

ひとりひとり植木鉢に土を入れて,種をまきました。たくさんの花が元気に咲くように,これからしっかり世話をしてほしいと思います。
画像1画像2

2年生 算数 時計の学習

画像1
午前・正午・午後について学習しました。子どもたちはキラキラした笑顔でがんばっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

図書館だより

図書館活用資料リスト

図書館活用教育

パスファインダー

研究発表会

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp