![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:57 総数:652111 |
ふれあい給食(2)
さあ、いよいよ3年生が給食を配膳します。いつもより多いので大丈夫かな・・・と思っていたら、丁寧に「どうぞ」といって配膳していく子どもたちもいました。いい経験になりますね。
![]() ![]() ![]() ふれあい給食 準備をしてくれる5年生![]() ![]() ![]() 6年生 卒業アルバム写真撮影![]() ![]() 2年生 サツマイモができたよ!
体育館西側の畑から歓声が聞こえてきました。2年生が育てていたサツマイモを収穫しています。なんと、子どもたちの顔ぐらいあるような大きなサツマイモも収穫できて、大喜びです。
さて、このあとこのサツマイモをどうするのかな??? ![]() ![]() ![]() 3年生 太陽の動きと地面は・・・?
東門の近くで3年生の子どもたちが集まっていました。何をしているのか近づいてみると理科の実験でした。
太陽と地面の様子について,日陰の位置の変化と太陽の動きとを関係付けたり,日なたと日陰の地面の様子の違いを比較したりする実験です。 実験を通して,今まで何とも思わなかった、太陽と地面の様子との関係についての見方や考え方をもつことができるようになってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 縦割り給食 ロング昼休み(3)![]() ![]() 縦割り給食 ロング昼休み(2)
美味しく給食をいただいた後は、ロング昼休みです。それぞれのグループの6年生があそびを企画します。運動場でドッジボールや鬼ごっこ、中庭では縄跳びをしているグループもあります。教室では、宝探しや爆弾ゲームなど、高学年が低学年のことを考えて企画していました。ドッジボールも高学年は下から投げたり、利き腕とは反対の腕で投げたり、また、縄跳びでは、なんとか1年生にもうまく跳んでもらえるように、ゆっくりと縄をまわしていました。
こんな取組を重ねるごとに、高学年の優しい気持ちやリーダー性が育ってくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() 縦割り給食 ロング昼休み
昨日は、縦割り給食の後ロング昼休みでした。縦割り給食ではカエルグループごと、それぞれの教室に集まって給食をいただきます。
はじめは、少々緊張気味の低学年でしたが、時間がたつにつれて緊張もほぐれて、楽しく給食をいただきました。 ![]() ![]() ![]() アートクラブの作品掲示
管理棟の2階へ上がる階段の壁面に、アートクラブの作品が展示されました。5年以上同じ掲示物がはってあったのですが、○年ぶりに模様替えです。アートクラブのデジカメで撮った写真を機会がありましたら、ご覧ください。何気ない風景ですが、アートですね〜。
![]() ![]() ![]() かわりました![]() ![]() 見えにくかった人は、必ず眼科に行きましょう。 |
|