京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up45
昨日:74
総数:652338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

5年 花背山の家12

 二日目 冒険の森

 花背山の家 冒険の森にあるアスレチックをしました。
山の斜面・谷間・森の中にあるアスレチック 難しいものもあります。
バランスよく 慎重に!
グループで力を合わせて ゴールをめざします。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家11

 二日目 野外炊事の後片付け

 「みさきの家」でも経験していますが,野外炊事の後片付けは大変です。
飯ごうや食器をきれいに洗わないとO.Kが出ません。
みんなで分担して ゴシゴシ。
おうちの人の,食事後の後片付けが大変なのが実感できたことでしょう。感謝!
画像1
画像2

5年 花背山の家10

 二日目 野外炊事の続きです。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家9

 二日目 昼食 野外炊事

 二日目の昼食は,学校で練習した飯盒でのご飯とカレー作りです。
学校で練習した成果を発揮し,どのグループもおいしいご飯とカレーを作ることができました。みんなで協力して作ったカレー,自然いっぱいの中食べるカレーは特別おいしかったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家8

 二日目 朝の集い

花背山の家に来ている 他の学校と一緒に「朝の集い」をしました。
各学校 どんな学校か紹介しあいましました。
他の学校の人とも友達になれるといいですね。
昨日の雨は上がり,予定通りの活動ができそうです。今日も元気に活動しよう。
画像1
画像2

5年 花背山の家7

 一日目 振り返り
本館1階 オリエンテーションホールで グループごとに 今日の振り返りをしました。今日の活動は楽しかったか,体調がよくない人はいないか,明日の活動の確認などをしました。
 一日目で ゆっくり寝られないかもしれないけれど,明日の活動のためにしっかり寝ましょう。 
画像1
画像2

5年 花背山の家6

 館内ラリー
花背山の家の館内に たくさんの問題が隠されています。
その問題を探し,グループで解いていきます。
結構難しい問題が多いです。
グループで力を合わせて問題を解きます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家5

 花背山の家で生活する間 各自 食事で使う「おはし」を竹の棒を小刀で削って作ります。
食べ物をつかみやすいように,先をだんだん細く・丸く作るのはなかなか難しいです。
使いやすい「おはし」が作れたかな?
画像1
画像2

5年 花背山の家4

 昼食。花背山の家の食堂での食事はバイキング形式です。
自分の食べたいものを 自分でとって食べます。
しっかり食べて,活動のエネルギーに!

画像1
画像2

5年花背山の家3

 花背山の家に到着!入所式です。
お世話になる所員のに挨拶等をしました。
これから4泊5日 花背山の家の活動を元気に楽しく過ごしていきます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

図書館だより

図書館活用資料リスト

図書館活用教育

パスファインダー

研究発表会

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp