![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:74 総数:652338 |
4年生 図工 のこぎりに悪戦苦闘中?
図工では,のこぎりで木を切って作品を作っています。どんどん切っていく子がいれば,なかなかのこぎりが進まない子も。力の入れ方や,姿勢に気をつけてとアドバイスして,それぞれが自分で切ることができるように頑張っています。やっていくうちに上手になってきました。
![]() ロング昼休み![]() ![]() ![]() 6年生 オープンテラスでランチタイム
今日は,いい天気。中庭で給食です。
![]() ![]() 1年生 生活科 アサガオのめが出ました。
かわいい葉っぱがたくさん並んでいます。
![]() ![]() 5年 花背山の家18
パックドックづくり。
いただきまーす。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家17
四日目の朝食
パックドックづくり。 パックドックはアルミホイルに包んだホットドックを牛乳パックの中に入れ, そのまま,かまどに入れます。牛乳が燃え尽きると,ちょうどいい具合にパンが焼け, おいしく食べられます。火の勢いが強すぎると焦げてしまいます。 みんな ちょうど良くパンが焼けたかな。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家16
キャンプファイヤーの練習風景。
リーダーを中心にミーティング。良くまとまりがんばっています。 ![]() ![]() 5年 花背山の家15
関所ハイクが終わり,ふれあい交流の森広場で楽しく遊びました。
![]() ![]() 5年 花背山の家14
ふれあい交流の森
関所ハイク ストーンタワーに小川先生も挑戦! ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家13
三日目 交流の森オリエンテーリング
三日目は,朝から「交流の森」へ行って,オリエンテーリングをしました。 山道を歩きながら,チェックポイントを全部通ります。 初めての場所なので,地図をしっかり見て,グループでの協力が大切です。 どのグループも,無事ゴールできました。 このオリエンテーリングの活動では,チェックポイントに立っていただくために,『上賀茂おやじの会』の方々にボランティアとして,ご協力いただきました。ご協力いただき,子どもたちにとって,とても有意義な活動になりました。ありがとうございました。活動を通して,子どもたちは協力することの大切さを感じたことと思います。 さあ,山の家も後半になります。今日はしっかり寝て,疲れをとって,明日の活動に備えましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|