京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up45
昨日:74
総数:652338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

4年生 辞書のひき方

 4年生では、図書館から国語辞典を借りてきて、辞書のひき方を学習していました。どんな順番に出てくるのかを調べていました。
画像1
画像2

6年生 燃焼の実験

 6年生の別のクラスでは、スクールサポーターの田畑先生に理科の実験を指導してもらっていました。実験はうまくいったのでしょうか?集気ビンの中の状態を考えることができたかな?
画像1
画像2

6年生 討論会

 6年生では、相手の意見をしっかり聞いて、自分の意見もしっかりと主張できるようになるためディベート的な討論会を国語の時間にします。白熱した、論戦がくり広げられていました。
画像1
画像2

6年生 図書館で調べ学習・・・・

 6年生が図書館で、調べ学習をしていました。何を調べているのか見てみると、タブレット型PCや本やパンフレットで上賀茂の歴史などを調べていました。総合的な学習です。2月には、上賀茂ジュニア検定の中級編も行われます。自分たちの住んでいる地域のことをしっかりと調べてください。
画像1
画像2

3年生 図工 楽しく使おう

紙ねんどと箱を使って作品を作っています。今回はただ創るだけではなく,楽しく使えるものをつくろうというめあてを設定して学習を進めています。子どもたちは,なんに使うものを作ろうかなあとイメージを膨らませながら,楽しく活動に取り組んでいます。
画像1

ロッカーの中も美しく!

画像1
掃除の後,がんばいる子達を発見。掃除ロッカーの中もきれいに整頓しようと頑張っていました。

4年生 書写 名作の完成

今日の書写は「点のつきかた」に気をつけてというめあてで,「名作」の2字を書きました。3年生から始めた毛筆ですが,ずいぶん上達しました。日曜参観で掲示しますので,ぜひ名作たちをご覧ください。
画像1
画像2

4年生 みさきの家にむけてスタート

みさきの家にむけて学年集会を行いました。みさきの家のめあてを確認した後,係ごとに分かれて活動を進めました。みさきの家まで約1カ月がんばろう!
画像1
画像2

キチンと食べます!

画像1
画像2
1年生の教室から何やら楽しい声が・・・


「キチンと食べます,チキンカツ!!」
笑い声とともに,「おいしい,毎日食べたい。」
と大好評でした。



今日の給食はごはん・牛乳・チキンカツ・ソティ・みそ汁でした。

今週もごちそうさまでした!

給食室より〜チキンカツ〜

今日の献立は子どもたちに大人気の「チキンカツ」です。


給食調理員が丁寧に小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げています。



画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

図書館だより

図書館活用資料リスト

図書館活用教育

パスファインダー

研究発表会

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp