![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:33 総数:661096  | 
静岡県 葵小学校との交流6
 お互いにうち解けてきた時分にお別れです。しかし、短時間の内にとても仲良くなりました。また、来年が楽しみです。 
葵小学校の皆さん、京都・奈良でいっぱい楽しんでお帰りください。どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 静岡県 葵小学校との交流5
 すぐき、かもなす、八つ橋も大活躍!!!寸劇をしながら説明をしていました??? 
![]() ![]() ![]() 静岡県 葵小学校との交流4
 いよいよ交流です。京都や上賀茂のことを工夫をこらして説明しています。 
![]() ![]() ![]() 静岡県 葵小学校との交流3
 いよいよ昼食です。上賀茂小学校の6年生は給食です。食べながら、徐々に堅さがとれてきたようです。 
![]() ![]() ![]() 静岡県 葵小学校との交流2
 昼食まで時間があるので、自己紹介です。まだ、両校の子どもたちも緊張気味です。 
![]() ![]() ![]() 静岡県 葵小学校との交流1
 今年で5年目になる静岡県葵小学校との交流です。江戸時代フタバアオイを徳川家に送っていた行事を復活されたことが、きっかけとなってこの交流が始まりました。毎年、新たな出会いがあります。今年も、とっても素晴らしい交流ができました。 
![]() ![]() ![]() 代表委員会 ユニセフ募金活動
 毎年取り組んでいるユニセフ募金活動を今年も代表委員会のメンバー達が、いつもより朝早く登校して頑張っています。 
1年間この日のために貯めた1円玉を募金するお友だちの姿もありました。このお金は、世界中で困っている子どもたちのために使われます。 ![]() ![]() ![]() 運動委員会主催 学年別クラス対抗ドッジボール大会
 昨日のロング昼休みを利用して、運動委員会が企画してくれた「学年別クラス対抗ドッジボール大会」が開催されました。クラスが一丸となってドッジボールを楽しむことができました。勝ち負けはありますが、みんないい汗をかいて頑張っていました。 
運動委員会の皆さんご苦労様でした。(来週は違う学年があります) ![]() ![]() ![]() 授業研究会 5年生 理科
 昨日は、本市採用1年目の先生を対象とした授業研究会がありました。授業は、上賀茂小学校の5年1組で公開しました。教育委員会から指導主事の先生が来校されたり、他校から1年目先生方が来られたりして、熱心に指導の流れや子どもたちの反応を見ておられました。授業終了後、事後研が行われました。とても熱心に授業のことや子どもたちの反応について話し合われました。 
![]() ![]() ![]() パスゲーム(ポートボール)
 4年生が今日も、ポートボールを体育でしていました。前にみたときよりも、数段動きが良くなっています。空いている場所に走り込む姿も何回もみました。そのたびに、見方から「ナイス動き!!」と声をかけています。また、「マーク、マーク」という声も・・・ 
ただゴールに向かっているだけではなく、パスをもらう動きも大切であるということがわかってきたようです。 ![]() ![]() ![]()  | 
 |