![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:33 総数:661126  | 
北上支部 わいわい運動会(育成学級合同運動会)2
 柊野小学校の子どもたちの交流もあり、お互いに助け合いながら競技を進めていました。少し暑い日でしたが、よく頑張りました!!! 
![]() ![]() ![]() 北上支部 わいわい運動会(育成学級合同運動会)![]() ![]() ![]() 大文字駅伝 支部予選会(3) 準優勝
 レースの結果は、上賀茂Aチームが準優勝 上賀茂Bチームが6位でした。この結果、上賀茂小学校は、大文字駅伝の本選に4年ぶりに出場することになりました。 
本選も、自分の力を出し切って走ってほしいものです。 ![]() ![]() ![]() 大文字駅伝 支部予選会(2)
 まず、リザーブ選手のレースがありました。チームを支えてくれている選手達のレースです。 
そして、本選が始まりました。 ![]() ![]() ![]() 大文字駅伝 支部予選大会(1)
 10月31日(木)大文字駅伝の北上支部予選大会がありました。北上支部は、8校の中から2校が本選に出場します。どの学校も、本選に向けて練習を積んできました。 
開会式の様子です。 駅伝に出ない6年生・5年生もたくさん応援にきてくれていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 パスゲーム
 3年生が実験している横で、4年生がパスゲーム(ポートボール)をしていました。パスをもらう動きが結構難しいです。得点も大切ですが、どこに動けばパスがもらえるかをしっかりと考えましょうね。 
![]() ![]() ![]() 3年生 やっと晴れました!
 先週は、台風の影響でほぼ毎日、雨か曇りでした。今日は、朝から雲ひとつない快晴です。3年生は、実験の続きがなかなかできませんでした。今日は、大丈夫ですね。 
![]() ![]() ![]() 上賀茂学区防災訓練2
 物資班は水や物資の配給,食料班はアルファ化米を蒸らし避難者に配りました。各班に分かれ,避難所運営されていました。 
実際に避難が必要になった時のために,訓練はこれからも必要です。今回は避難所運営訓練の1回目でした。繰り返し訓練することで,地域の人々がより力を合わせ,スムーズな避難所運営につながると思います。 ![]() ![]() ![]() 上賀茂学区防災訓練1
 27日(日) 震度6強の地震が起こったという想定で,防災訓練がありました。まず,各地域の避難場所(公園など)に集まった後,町内ごとに学校へ避難しました。運動場に整列し避難者人数を報告した後,体育館に集まり「避難所運営」の訓練をしました。 
体育館では,佛教大学の後藤先生から避難所運営についてのお話を聞ました。6つの活動班に分かれ,話し合いをしながら,きちんとした体制やルール決めて避難所運営することが大切であることを聞きました。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習
 10月26日(土)今日は,『算数検定』『手づくり絵本』とふたつの土曜学習があり,たくさんの児童が参加しました。『算数検定』では,一人一人が目標を持って級に挑戦し,真剣な顔つきで算数の問題に取り組んでいました。全員合格するといいですね。『手づくり絵本』では,自分で考えたストーリを,絵や文で本にしていきました。想像力・イメージを持って,楽しそうな顔で絵本づくりに取り組んでいました。どの作品も工夫した楽しい作品になっていました。思いや考えを広げ,お話を創っていくことは,とても楽しいですね。 
![]() ![]() ![]()  | 
 |