![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:66 総数:652631 |
クラブ活動より パソコンクラブ
今日は,パソコンを使って名刺作りをしました。
![]() ![]() ![]() 4年生 簡易電流計を使って
4年生からかなり難しそうな勉強をします。電流のことを習うのは、以前は6年生だったのですが。でも、みんな興味関心をもってしっかりと学習ができていました。
![]() ![]() 4年生 辞書のひき方
4年生では、図書館から国語辞典を借りてきて、辞書のひき方を学習していました。どんな順番に出てくるのかを調べていました。
![]() ![]() 6年生 燃焼の実験
6年生の別のクラスでは、スクールサポーターの田畑先生に理科の実験を指導してもらっていました。実験はうまくいったのでしょうか?集気ビンの中の状態を考えることができたかな?
![]() ![]() 6年生 討論会
6年生では、相手の意見をしっかり聞いて、自分の意見もしっかりと主張できるようになるためディベート的な討論会を国語の時間にします。白熱した、論戦がくり広げられていました。
![]() ![]() 6年生 図書館で調べ学習・・・・
6年生が図書館で、調べ学習をしていました。何を調べているのか見てみると、タブレット型PCや本やパンフレットで上賀茂の歴史などを調べていました。総合的な学習です。2月には、上賀茂ジュニア検定の中級編も行われます。自分たちの住んでいる地域のことをしっかりと調べてください。
![]() ![]() 3年生 図工 楽しく使おう
紙ねんどと箱を使って作品を作っています。今回はただ創るだけではなく,楽しく使えるものをつくろうというめあてを設定して学習を進めています。子どもたちは,なんに使うものを作ろうかなあとイメージを膨らませながら,楽しく活動に取り組んでいます。
![]() ロッカーの中も美しく!![]() 4年生 書写 名作の完成
今日の書写は「点のつきかた」に気をつけてというめあてで,「名作」の2字を書きました。3年生から始めた毛筆ですが,ずいぶん上達しました。日曜参観で掲示しますので,ぜひ名作たちをご覧ください。
![]() ![]() 4年生 みさきの家にむけてスタート
みさきの家にむけて学年集会を行いました。みさきの家のめあてを確認した後,係ごとに分かれて活動を進めました。みさきの家まで約1カ月がんばろう!
![]() ![]() |
|