京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up26
昨日:66
総数:652587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

4年生 社会 火事をふせぐ〜学校編

火事を防ぐためにどんなことをしているのか。学校の中の消防設備を調べました。防火バケツや消火器,消火栓,火災報知機など思った以上にたくさんの設備があることにびっくりしていました。
画像1

朝会

画像1
画像2
画像3
今日から9月です。朝,全校朝会を行いました。離任される栄養教諭の先生とのお別れの式を行いました。また,教育実習に来られた先生の紹介もありました。新しい環境で頑張ってほしいと思います。

2年生 国語 上手に説明できるかな

2人組になって発表の練習をしています。今日はそこにタブレットも参加です。自分の発表の様子を録画して,聞き手の友達と一緒にみました。自分の発表の様子が見られるので,よかったところや,良くしたいところがよく分かります。タブレットは20台配備されたのでクラス全員同時に活動できます。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数 1平方メートルって?

1平方メートルの大きさを新聞紙で作って体感しました。
思っていたより大きかったみたいです。
画像1画像2

4年生 季節と生き物〜夏の終わり〜 ツルレイシの観察

夏休みの間に,ぐんぐん大きくなったツルレイシです。

夏休み前と比べて,実ができていることに気がつきました。

種も下に落ちています。

実は緑のものと黄色いものがついていて,最初は違う種類かなあと話していましたが,どうも同じものらしいという考えになっていきました。

黄色から緑になるという意見と,緑から黄色になるという意見に分かれ,どっちなのか話し合いました。
「割れた黄色い実を見つけたよ」という意見から,緑から黄色になり,割れて中の種が出てくるという結論になりました。
画像1画像2画像3

4年生 運動会練習スタート

4年生は運動会で踊りをします。

今日は並び方の確認と,序盤の振り付けをしました。

子どもたちの飲み込みは早く,すぐに覚えていました。

これからの上達が楽しみです。
画像1
画像2

夏休みが終わり,学校に元気な顔が戻ってきました。

いつもより涼しい朝。にぎやかな声が学校に帰ってきました。

朝,体育館で全校始まりの会を行いました。
久しぶりに,全校で集まりました。
転入生の紹介のあと,夏休み中に部活動で頑張っていた子どもたちの紹介や表彰もありました。

今日から,また元気に頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

明神川行燈フェア

画像1
 明神川に,土曜学習で子どもたちが描いた行灯が設置されました。
夜になると行燈に火が燈されました。
明神川に行燈の光の道ができ,とても幻想的でした。

上賀茂夏祭り

 8月3日(土)に上賀茂小学校運動場で「上賀茂夏祭り」が行われました。
上賀茂小学校からは,和太鼓クラブの子どもたちの演奏がありました。
夏休み中もがんばって練習し,本番はとても力強い演奏ができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 夏のさくら

夏休みが始まる前のことになりますが,琴の教室に通っている子たちが,多目的室で演奏を披露してくれました。

ちょうど4年生の音楽で「さくらさくら」の鑑賞があり,よい学習の機会になりました。

演奏のあとはちょっとした体験コーナーもあり,楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

図書館だより

図書館活用資料リスト

図書館活用教育

パスファインダー

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp