![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:5 総数:114055 |
おはようございます〜PTA朝の声かけ運動〜
「おはようございます。」
8月27日,PTAの朝の声かけ運動をしていただきました。子どもたちは,まだ眠そうな子もいましたが,たくさんの子どもたちが元気な声であいさつをしていました。 あいさつは,人と人とがつながる第一歩! 自分から元気よくあいさつができるように今後も,家庭・地域と学校が一体となって,よびかけていきたいですね。 ![]() ![]() シェイクアウト訓練![]() ![]() 朝会のときに,「こんな合図がなったら,地震が起きる予告ですから,身近な所に身を隠して,自分自身で考えて自分の命を守りましょう。」ということを伝えて,訓練を行いました。 今回は,午前10時20分から授業時間中に訓練を行いましたが,1年間のうちに,時間帯や方法などの様々な条件を設定しながら,シェイクアウト訓練を行っていきたいと思います。 学校が始りました!![]() ![]() はじめの朝会では,校長先生から「おなかに手を当てて,声を出してみましょう。」「おなかがプルプルと震えているのが伝わりますね。」としっかりと大きな声を出すには,おなかの力が大切であることを教えていただきました。誰もがいろいろなところで,大きな声でしっかりとあいさつができたり,自分の思いを言葉ではっきりと伝えられる淳風の子どもになってくれることを期待しています。 飛散防止フィルム
教育環境の安全対策の一つとして,各学級と使用頻度の高い特別教室(保健室・図書室・音楽室・放課後まなび教室・理科室など)のガラス窓に,飛散防止フィルムを貼る工事が行われました。
まず,業者さんが窓ガラスや窓枠などの周辺部分をきれいに掃除してから,一枚一枚飛散防止フィルムを貼り,災害時に窓ガラスが割れて飛び散らないようにしました。 淳風校を考える会と教育委員会とが話し合った耐震対策が一つ実現しました。 ![]() ![]() |
|