京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up26
昨日:47
総数:221627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

夕涼み会 その3

途中で雨にふられ,できるか心配していた盆踊りも無事に踊れてホッとしました。最後のお楽しみの花火は,おやじの会のお父さん方にお世話になりました。花火があがるたびに「わぁー!!」「空まであがれ〜」などと歓声があがりました。
夏休みで静まり返っていた幼稚園に,久々ににぎやかな声が響きわたったひと時でした。

画像1
画像2
画像3

夕涼み その2

「うわぁ!またはずれやぁ」とふくびきを楽しむ姿や,最初は怖々入っていったお化け屋敷に,気がつけば何回も入っていく姿などがありました。特に,教職員が力を入れて準備をしたお化け屋敷は,どうやら子どもたちにとっては,ちょうどよい怖さ加減だったようです・・・。(今夜怖い夢となって出てこないことを祈っています・・・)

画像1
画像2
画像3

夕涼み会 その1

今日は,子どもたちが久しぶりに幼稚園に来る『夕涼み会』がありました。教職員がつくった各コーナー(手作りうちわ・ふくびき・ヨーヨーつり・お化け屋敷)を親子で回ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

夕涼み会の準備が進んでいます

画像1画像2画像3
夕涼み会(登園日)が近づいてきました。
8月8日(木)です。
先生・職員総出で準備に取り掛かってくれています。

『子ども達に楽しい時間を』と,いろいろな計画を考えてくださっています。

夕方から夜にかけての登園です。
どんな幼稚園になっているかはお楽しみですよ。

待っています。
元気に遊びましょうね。


お知らせ〜京の七夕☆ふかくさの七夕〜

画像1
 今年も『京の七夕』が,鴨川会場と堀川会場で,8月5日(月)〜8月12日(月)に行われます。深草幼稚園の子どもたちも,お家の皆さんと願いを書いて参加しています。深草幼稚園の子どもたちの短冊は,鴨川会場の四条大橋の北側の40番41番の笹に飾られています。鴨川の河原へ夕涼みにお出かけの折には,ぜひ,ご覧ください。
 『京の七夕』と協賛して,びわこ疎水遊歩道ライトアップも行われます。こちらは,8月7日(水)〜8月12日(月)です。深草幼稚園の子どもたちが願いをこめた短冊と笹飾りが展示されます。場所は京阪藤森駅疎水沿いの南側緑地帯内です。夕方の散歩にご家族でご覧いただけたら,幸いです。

今日の幼稚園

画像1画像2画像3
7月の夏期プールも終わり,今日の園庭はとても静かです。
朝は雨が降っていたこともあり,せみの声だけが響いています。
にじ組の子どもが絵本を借りに来ました。
夏野菜は,ナス,トマト,ピーマン,万願寺唐辛子がそろそろ収穫できそうです。
朝顔もきれいに咲いていますよ。

どんどん遊びに来てくださいね。


お泊り保育 終わりに

画像1
お家の方から離れての二日間はどんな日々だったのでしょうか。

喜び半分,不安もあったことでしょう。

それでも,子ども達を見ていると,笑顔いっぱい,笑い声いっぱ

い,おしゃべりいっぱい,楽しさいっぱい・・・。

先生の話を聞いて身の回りの始末も自分でしていきます。

夕飯や朝食の片付けももちろん自分でします。

友達と歩調を合わせながら活動もします。

集団での決まりを守り,自立心や協調性をもって活動することが

たくさんありました。

たったの二日間,されど二日間。

きっと,子ども達の中に育つものがたくさんあったことでしょう。

この経験が,自信を持って生活を進めていく糧になればよいです

ね。







お泊り保育 退所式

画像1
画像2
画像3
楽しかったお泊り保育もこれが最後の活動です。

手づくりの旗を降ろし,山の家の先生とお別れを惜しみ

思い出いっぱい心に詰め込んだ二日間でした。

お泊り保育 朝ごはんおいしいね

画像1
画像2
画像3
美味しい朝ごはんのメニュは
  プレーンオムレツ・ミートボール・ポテトフライ
  温野菜・味噌汁・ご飯・ふりかけ・カルピス
バイキングコーナーにはパンやジャムもありました。

ご飯を食べてさらにパンをお変わりして,お腹は大丈夫かな?

お泊り保育 朝の集い

画像1
画像2
二日目の朝

5時前に目が覚める数人の子ども達。

6時前には全員が起きて,服に着替え終わっている状態でした。

残念ながらの雨降りで,朝の集いはオリエンテーションホールで行われました。

山の家の先生や他の幼稚園の友達・先生と挨拶を交わし集いが始まります。

そして,朝の集い担当グループの子ども達は,前に出て幼稚園紹介をします。

ちょっぴりドキドキかな?


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp