![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:47 総数:221625 |
お泊り保育1日目 9![]() ![]() ![]() いつもはおかあさん?に敷いてもらっているお布団を今日は自分達で敷きました。 ふわ〜,たくさん遊んで寝むたくなっちゃった。 おやすみなさ〜い!! お泊り保育1日目 8![]() ![]() ![]() と思いきや,キャンプファイヤーです。 楽しみにしていた活動が,次から次に行われます。 「うたえバンバン」を歌ったり,「少年少女冒険隊」で踊ったりしていると,どこからともなく現れたのは“ファイヤーマン”。 月からの使者で, 心が温かくなる“火”を届けに来てくれました。 薪に火がともると,気分も最高潮。 お泊り保育1日目 7![]() ![]() ![]() バイキングカウンターもあり,最初は慣れなかった子ども達も2回目からは「おかわりしてくるね」と,お皿を持ちさっさとカウンターに向かうようになりました。 子ども達の食欲をそそるクリームコロッケやたこ焼き等もあり大満足です。 お泊り保育1日目 6![]() ![]() ![]() 先生「水冷たくない?」 子ども「大丈夫!!」 先生「さむくなーい?」 子ども「大丈夫!!」 子ども達の返答は「大丈夫!!」の一点張りでした。 お泊り保育1日目 5![]() ![]() ![]() この日を,この遊びを,とっても楽しみにしていたのですから。 子ども達の顔はいきいきと輝いています。 「つめた〜い!!」と言っていたのは最初だけ。 もう,夢中で魚を探したり,岩の上からジャンプをしたり,友達と川走りをしたり,したいことを存分に楽しんでいました。 お泊り保育1日目 4![]() ![]() 水着の入った袋を持って,川までの山道を歩いていきます。 山に囲まれて,自然を大いに満喫しながらの20分という道のりでした。 お泊り保育1日目 3![]() ![]() ![]() ということで,待ちに待った“おにぎりタイム” 「子ども達がお腹をすかさないように!」という親心で,大きなおにぎりを3個ほおばる子どももいました。 バナナのように細長いおにぎり,中からは大好きなウインナーが顔を見せていました。 お泊り保育1日目 2![]() ![]() ![]() 山の家の先生のお話を真剣に聞く子ども達。 山の家ではそれぞれの子ども達が責任を持って取り組む活動があるようです。 最初のグループは自分達がつくった『旗揚げ』です。 お泊り保育 1日目![]() ![]() ![]() 友達と一緒に泊を伴うことの喜びや,何か楽しいことが始まるという期待感からか,行きのバスの中ではテンションも高くにぎやかな子ども達でした。 花背山の家に到着すると,大きなリュックサックを背負い,本館前まで歩いて上ります。 「おもたいよ〜」と言いながらも,『自分のことは自分で!!』『自分の荷物は自分で!!」と,頑張ります。 いよいよ,明日です![]() |
|