京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/19
本日:count up22
昨日:41
総数:653675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

3年 おいしく食べよう

画像1
給食は,みんなが楽しみにしている時間の1つです。

給食当番が,しっかりがんばっています。
待っている人たちも,行儀よく座っています。

えらい!

5月にはいりました。

画像1
昨日より5月に入りました。
職員室の前にかわいい鯉のぼりを発見しました。

5月も元気に仲よく過ごしてほしいと思います。

5月もいただきます!

今日から5月に入りました。
5月の給食目標は「みんなでなかよく楽しく食べよう」です。

行事献立や新献立も登場します。

今月も楽しく,おいしく給食をいただきましょう!


今日の献立はごはん・牛乳・親子煮・にじきのにつけ・じゃこでした。

今日もごちそうさまでした。
画像1
画像2

3年 校区たんけんに行ったよ

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で,校区たんけんに行きました。

上賀茂の校区は,お店の多い大通りや,畑が広がるところ,自然の豊かなところなどいろいろな顔をもっています。

何回か校区をめぐって,分かったことを地図にまとめていきます。

関連図書を読もう!

画像1
画像2
教室前の廊下には,学年ごとにブックトラックを設置しています。

ここには,国語や社会など教科の学習の関連図書を並べるようにしてあります。その時に学習している内容にマッチした本が読めるように,定期的に司書教諭が本を入れ替えています。

朝読書の前や休み時間など,ここに本を選びにくる子どもたちもたくさんいます。



生活目標

画像1
1年生から6年生・4組までそれぞれの子どもたちに合わせた生活目標をたてる取り組みを行っています。(昨年度より)

4・5月は,クラス替えや進級などで新しい友達や先生との出会いが多い季節ということもあり,あいさつや言葉使いなど,コミュニケーションに関連したものが多くみられます。

4年 リレー

画像1画像2
リレーの学習をしています。
バトンパスの仕方が,3年生よりずいぶん上手になっていました。

力いっぱい走りながら,競争を楽しんでいます。

5年 テキパキがんばる高学年

画像1画像2
今年の5年生は人数が多く,給食の配膳も一苦労です。
しかし,そこはさすが高学年。
給食が熱いうちにおいしく食べることができるよう,テキパキと進めています。

花いっぱいの中庭

画像1
晴れた日,中庭は一輪車や大縄で遊ぶ子でにぎわっています。その横の花壇にはたくさんの花が咲いていて,今の季節はとてもきれいです。

がんばる図書委員。

画像1
中間休みと昼休みは,図書委員会の児童が貸出しなどの受付をしています。低学年にも優しく接してくれています。すごい!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

図書館だより

図書館活用資料リスト

図書館活用教育

パスファインダー

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp