![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:29 総数:221777 |
短冊に願いを込めて・・・
先日笹取りの遠足で持って帰ってきた大笹を,今玄関に飾っています。
今日は,その笹に,親子で短冊にお願い事を書いて,飾ってもらいました。 「もっとともだちがふえますように」 「プールでおよげますように」 「たのしくあそべますように」 と幼稚園のお願い事や家族のお願い事など,いろいろなお願い事がありました。 親子で寄り添って話し合いながら書いてくださっている姿が,ほっこりと温かかったです。ありがとうございました。 皆さんのお願いが,お星さまに届きますように・・・ ![]() ![]() ![]() トマトを食べました
幼稚園の畑のトマトが赤くなって食べごろになってきました。
プランターで育てているミニトマトは,一人一つずつお家に持って帰るなどして,見慣れていたのですが,畑のは大きいトマト。子どもたちを誘って,見に行くと, 「うわぁ!大きい〜!」「おいしそう!」 と思わず見とれていました。 収穫したトマトは,ボールに入れて氷水で冷やしました。プカプカ浮かぶのを見るのが楽しいのと,氷水が気持ちいいのとで,長い間水道でトマトに触れて遊ぶ子どもたちでした。降園前にみんなで食べると 「おいしい〜!!」「おかわり食べたい〜!」と次々に声があがりました。 次に収穫するのがまた楽しみです。 ![]() ![]() 雨もっと降れ〜!!
今日は,雨が降ったりやんだり・・・不思議な天気でした。
午後になって,雨が少しきつくなってくると,子どもたちは,「すごい雨や〜!」とびっくりしながらも,なんだか楽しい様子。そのうち雷が鳴ると,「きゃー!」と言って,おへそを押さえながら,♪あめあめ ふれふれ もっとふれ〜 と歌いだしました。そして,誰かが 「雨降れ〜!雨降れ〜!雨もっと降れ〜!!!」 と言い出すと,その声につられ,二人,三人,ついにはそこにいる全員が,空に向かって大声で叫び始めました。 すると,なんと本当に大雨がザザ〜!!!と降ってきたのです。 保育室に入ると小雨になり,またテラスに出て大声で叫ぶと,ザザ〜!!! なんとも言えないタイミングに,もう子どもたちは大興奮でした。 カミナリ様が空から楽しそうな子どもたちの様子を見てくれていたのかな。 自然って,本当に子どもたちの心を一瞬にして掴んでしまう魅力ある環境だなぁ・・・と思いました。 ![]() ![]() 親子交通教室〜その2〜
お話の後は,実際に道路を歩く訓練です。遊戯室につくられた仮設道路を親子で歩きます。左右の確認は,大丈夫でしょうか。職場体験学習の中学生のお兄さん先生とお姉さん先生もデモンストレーションや自動車役で大活躍でした。
![]() ![]() ![]() 第1回 親子交通教室
伏見警察署から指導のお巡りさんとボランティアさんにお越しいただいて,今年度第1回目の親子交通教室を行いました。来年は小学生になって一人歩きを始めることになるそら組の親子が参加しました。道路の安全な歩き方や傘の扱い方などを教えていただきました。
![]() ![]() 預かり保育〜クッキー作り〜 その3
さぁ焼けました。みんなでいただきま〜す!
あっという間にごちそうさま。 お世話になったお母さん先生,どうもありがとうございました。 今度はおうちで作ってみようかな,と思った子どもたちもたくさんいたはずでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 預かり保育〜クッキー作り〜 その2
生地が出来たら,今度は麺棒でのばします。
型抜きで好きな形に切り抜いたら,いよいよホットプレートで焼いてもらいます。 「うわぁ!おいしそう!!」 ![]() ![]() ![]() 預かり保育〜クッキー作り〜 その1
今日の預かり保育は,お母さん先生たちに教わって,クッキー作りをしました。
袋の中に材料を入れて,フリフリしたり,もみもみしたり・・・。 バニラオイルの香りが「あぁいい匂い〜!!」 ![]() ![]() ![]() お料理名人と言えば・・・![]() ![]() 「今日食べたいなぁ」と言う声が出たので, 「ほんまやなぁ。お料理してもらおっか。お料理名人と言えば・・・」 と言うと,子どもたちは野菜を持って迷わず職員室へ走って行きました。 今年に入り,職員の方々にお世話になって,いろいろな収穫物をおいしくお料理してもらっていることをちゃんと覚えているのですね。 今日のメニューは,ナスと万願寺とうがらしと玉ねぎの味噌炒めでした。 職員の方に,「またおうちで作ってもらいや」と言ってもらった子どもの一言。 「だって,おうちのは魔法がかかってないもん」 そうでした!幼稚園の野菜はとびきりおいしくなる魔法がかかっていたのでした。 かわいい子どものつぶやきです。 ピーマン収穫!![]() ![]() そして,そろそろ収穫してもよい時期になり,親子で収穫しました。 「どれが取れそう?」「これはまだ大きくなるまでおいておく?」 など親子で相談する姿もほほえましかったです。 さて,晩御飯は,どんなピーマン料理が出てくるのかな? やはり収穫できるとうれしい子どもたち。 翌日は今まで以上にたっぷり水やりをする姿が見られました。 これが収穫の喜びですね。 |
|