年少にじ組保育参観 その1
年少組になって初めての参観日がありました。
前半は,歌を歌ったり,リズム遊びやダンス,手遊びを楽しんだり,絵本を見たりしている姿を,保護者の方に見てもらいました。
後半は,好きな遊びの時間に,保護者の方にも,子どもたちが普段どんな遊びをしているのかを実際に体験してもらおうと思い,一緒に遊んでもらいました。
前日から,子どもたちにもそのことを伝えていたので,みんな朝から,「今日はお母さん,お父さんと遊べる!!!」「ジャングルジムの登り方教えてあげるんや」と大はりきりでした。
最初は,控えめだったお母さんたちも,ジャングルジムに登ったり,のぼり棒に挑戦したり・・・普段は見られない園庭の風景でした。
【幼稚園の様子】 2013-05-21 18:08 up!
深草幼稚園経営方針
25年度の深草幼稚園経営方針・教育目標です。
子どもを中心に保護者も教職員も楽しい幼稚園にしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
【教育目標・経営方針】 2013-05-20 19:22 up!
夏みかんの花が咲きました
子どもたちが収穫を楽しんでいる夏みかんに、今年も花が咲きました。白いかわいい花です。アゲハの幼虫も先週から姿を見せています。深草幼稚園の夏みかんの木は、四季折々に子どもたちを楽しませてくれます。
【幼稚園の様子】 2013-05-19 19:24 up!
伏見中央図書館〜そら組のこいのぼり〜
伏見中央図書館の入り口を入って、すぐ右手に「絵の広場」という掲示板があります。5月は、深草幼稚園の5歳児そら組のこいのぼりが展示されています。お近くへお越しの折には、ぜひ、ご覧ください。
【幼稚園の様子】 2013-05-19 19:17 up!
5月15日 葵祭の見学にいきました
13日にパンフレットをもらって「お姫様や」と楽しみにしていたそら組の子どもたちです。牛が引く牛車も興味しんしんでした。
京都御苑に着いて、観覧席に向かう途中では、待機している牛車や馬を見て、期待がますますふくらんでいきました。天候に恵まれて、暑すぎるくらいでしたが、行列が始まると、身を乗り出して見ている子どもたちでした。いよいよ騎女や女官の姿が見えると、「お姫様ー」と呼びかけて、「笑ってくれはった」「今度のお姫様は、こっち見てくれはった」と、とてもうれしそうでした。
【幼稚園の様子】 2013-05-19 19:12 up!
5月9日 夏みかんを収穫しました。
幼稚園の門の横の夏みかんの木にたくさんのみかんが実っています。ようやく、熟してきたようです。今日は、子どもたちの人数分、収穫してみることにしました。地面に落とさないように、そら組の子どもたちみんなでブルーシートを持って切り落としたみかんを受けることにしました。ドスンと落ちてくるみかんの衝撃に負けないように力いっぱいブルーシートを持ち上げて、しっかりみかんを受けとめる子どもたちでした。
【幼稚園の様子】 2013-05-19 18:51 up!
5月8日 砂場まで、流そうよ
水遊びが気持ちよくなってきました。砂場の横の水道の前でも、泥んこ遊びが始まりました。そのうちに、砂場の方にも水を流したくなってきた子どもたちは、トユや竹を使って、水路をつくり始めました。途中のつなぎめで脇へ流れ出したり、はずれてしまったり・・・。支えの台が必要なことに気がついて、バケツや茶碗などを重ねて高さを調節する姿も見られました。何度も試したり直したりを繰り返しながら、やっと砂場まで流していくことができました。友達同士「やったね」と言う笑顔がピカピカしていました。
【幼稚園の様子】 2013-05-19 18:40 up!
5月8日 お水をどうぞ
陽射しが強くなってきました。園庭の草花の水やりに新しいバケツとひしゃくを用意しました。早速、友達と連れ立って、草花を覗き込んだり「お花喜んでるよ」とささやきあったりしている子どもたちでした。
【幼稚園の様子】 2013-05-19 18:29 up!
ちょっとドキドキ・・・が楽しい!
今,お天気の日は,園庭に平均台やはしご,ジャンプ台を出して,体を動かして遊んでいます。以前出したときは,「こんなの簡単や」と低めのジャンプ台やはしごを悠々と渡っていた姿をみていたので,今回は,ちょっとスリル感やドキドキ感を感じられるように,平均台をジグザグにしたり,はしごやジャンプ台を高めにしたりしてみました。
興味をもってやってきた子どもたちですが,やってみると意外に高い・・・と感じ,足がすくむようでした。「やってみたい・・・でも怖い・・・でもやってみたい」という気持ちが,また意欲をそそるんだなぁ・・・と改めて思いました。
これからも,やってみたい!と思える環境をつくっていきたいと思います。
【幼稚園の様子】 2013-05-17 19:16 up!
「イチゴタイムしよう!」「イェーイ!!」
幼稚園で育てているイチゴがだんだんと赤くなってきて,食べられるのを今か今かと待っていた子どもたち。お昼から,「イチゴ狩りしよう!」というと大喜びで植木鉢の周りに集まり,おいしそうなイチゴを摘みました。年長組さんに,お先にどうぞ,と言ってもらい,今日は,年少組で食べることになりました。みんなで食べられるようにと,職員さんに切ってもらってる間は遊んでいたのですが,「イチゴタイムしよう!」と言うと,いつもはなかなか片付かないおもちゃが一気にスッキリ!!
「おいしい〜!!」「甘〜い!!」「もっと食べた〜い」と言う声が口々に聞かれました。友達と一緒に食べた幼稚園のイチゴは,また一段と甘くておいしかったようでした。
【幼稚園の様子】 2013-05-17 19:13 up!