![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:114085 |
給食試食会
5月14日(火)11時から,ランチルームで給食試食会を行いました。
栄養教諭から,「学校給食について」というテーマで,給食で大切にしていることについて話をさせていただきました。 ・安心・安全の追及 ・摂取基準に見合った献立の作成 ・よりよい嗜好の育成 ということを話の柱として,安全な食材を提供し,衛生管理を徹底することや手作りの調理を大切にし,成長期の子どもたちのために取り入れてほしい栄養について知ることができました。 その後,実際に給食を試食していただき,子どもたちの給食を食べているところも参観していただきました。 「食」の大切さについて,考える機会となっていただけたように思います。 ![]() ![]() 修学旅行速報その2
午後は,スペイン村に行きました。青い空,とてもよいお天気の中で,パレードを見たり,アトラクションに乗ったりして楽しんでいます。友だちと一緒に念願のジェットコースターにも乗れて,歓声をあげながら,楽しんでいる姿が見られます。
![]() ![]() 修学旅行速報その1![]() ![]() 修学旅行、出発しました!
5月14日(火),伊勢志摩へ6年生が全員元気に修学旅行に出発しました。
出発式も終わり、今、京都駅に向かっています。 今日は、近鉄で志摩スペイン村に行きます。友だちと仲良く,楽しい修学旅行にしていってほしいです。 ![]() ![]() 放課後まなび教室が始まるよ!![]() 本校では,毎週の月・水・金の3日間,まなび教室が開かれています。宿題に取り組んだり,自分で見つけた課題に挑戦したりして,有意義に放課後の時間を使えるよう,一人一人がんばってもらいたいと願っています。 絵本を読んであげるね☆図書委員会☆![]() ![]() めざせ,自己新記録!−スポーツテスト−
連休明けの5月8日(水),すがすがしい青空の下で,スポーツテストに取り組みました。去年の記録を少しでも上回るよう,「反復横跳び」や「上体起こし」,「ソフトボール投げ」などといった種目に挑戦しました。さて,どんな記録が生まれたでしょうか?淳風校では,4年生からスポーツテストに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 学校をたんけんしよう!
5月1日,2年生が1年生を連れて,学校の中をいろいろと案内しました。普段は入れない校長室や放送室の中に入ったり,5年生や6年生がしっかりと学習している姿をのぞかせてもらったりして,楽しい生活科の学習でした。
1年生の案内役として,18人の2年生は,ひときわたくましく輝いていました。 ![]() ![]() ![]() 5月憲法月間−朝会−![]() ![]() ![]() 今年初めての朝会となります。全校の列の中に並んだ1年生の顔は,何となく緊張感が漂っていました。 続けて,図書館支援員としてお世話になる土岐倉先生の紹介,4〜6年生の代表員・委員会の委員長・副委員長からのあいさつとなり,朝会が終わりました。5月に入り,いよいよ本格的に児童による活動がスタートした感じがします。 授業参観・懇談会<3>![]() ![]() ![]() にじいろ学級は,児童の誕生日お祝いで,ホットケーキ作りをしました。参観に行った教職員もいっしょに食べさせていただきました。 6年は,国語の「カレーライス」の場面読みと四字熟語を学習しました。 一枚に一字ずつ紙に書いた漢字を組合わせて四字熟語を作り,その意味を発表していました。生活の中でも,四字熟語を使えるようになったらいいですね。 |
|