![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:43 総数:221585 |
親子で花束づくり きれいだね!2![]() ![]() ![]() 「どの花にしようかな?」 「これはどう?」 「あっ,みじかすぎた!!」 「おかあさん 頭にさしたらきれいやで!」 などなど・・・・・ 親子で楽しんで花束を作りました。 それぞれの家庭のどの部屋に飾られるのでしょうか。 家族団欒の場でしょうか,それとも家に帰ってきてホット一息玄関でしょうか。 花束づくりの話が家族団欒の話題にのぼるといいですね。 親子で花束づくり きれいだね!![]() ![]() 子どもたちが毎日水やりをして育てた花です。 「きれいに咲いてくれてありがとう」 「おなかすいたでしょう」 と,心からの思いで水やりもしていました。 そんな花壇が次は野菜畑になります。 花はどうするの? 子どもたちの心がこもった花です。 それぞれが花束にしてお家で飾ってもらうことにしました。 預かり保育でのこと その2![]() ![]() ![]() 二人とも興味はもっていても最初は砂をかけて触ろうとしませんでした。 「触ってごらんよ。ほら」 というと,Aくんは「うわ〜!!!!」と後ずさり。でも私が手に乗せて見せると,Bくんが手を伸ばしてきました。 「乗せてみる?な。平気やろ?」 そういうと,Bくんはうれしそうに笑いました。Bくんは, 「次はAくんの番やで。ほら」 すると,あんなに嫌がっていたAくんも両手を出したのです。Aくんは手に乗せてもらったナメクジをじっと見つめて「おぉ〜!!!」と言っていました。 友達の刺激って大きいんだなぁ・・・と思いました。 預かり保育でのこと その1![]() ![]() ![]() その時の出来事・・・ 園庭の彼岸桜のサクランボの実をとって,色水づくりをしたい年長組。 でも高い所に実ができていて手では届きません。 「どうやって取る?」 「この枝じゃ,届かないよ」 「じゃ,長い枝を探そう!」 「あかん・・・何かもっと長いものがいるってことや」 「わかった!あれや!(砂場の樋(とい)」 「あかんかぁ。そうや!あれは?(虫取り網)」 「一緒に持って!フラフラしてあかん」 「もっと固いものがいいってことや。(砂場のスコップを持ってくる)」 いろいろ試しても結局取れませんでした。 でも,友達と一緒に,考え,試し,また考え試す・・・これぞ年長組の大事な姿なのです。こういう過程を大事にしたいと思います。 さくらんぼ食べたよ![]() ![]() ![]() 前回のいちごを食べた時は,各保育室で食べましたが,今日は年少,年長一緒に食べよっかということで,年少組のテラスに全員集合!! 念願のさくらんぼがやっと食べられて,みんなご満悦。 帰る前のほっこりタイムでした。 年少にじ組保育参観 その3![]() ![]() ![]() その後,クラス懇談会での感想を聞いてみると・・・ 「こんなに子どもと遊んだのは久しぶりだった」 「喜ぶ顔を見て,もっと遊ばなきゃ」 「ジャングルジムって高くて怖いなって感じた」 「子どもが頼もしく思えた」 「いろんなことができるようになってるんだな」 「友達ともめても,こうやって周りの子が声をかけてくれるんだ」 「こっちが遊びを提案しても,最後は自分がやりたい遊びに没頭するんだな」 など,本当にいろいろな気づきや育ちを感じてくださっていました。 やっぱり遊びっていいですね。お母さん,お父さんの顔もいきいきしていましたよ。一日ありがとうございました。また遊びましょうね。 年少にじ組保育参観 その2![]() ![]() ![]() 年少にじ組保育参観 その1![]() ![]() ![]() 前半は,歌を歌ったり,リズム遊びやダンス,手遊びを楽しんだり,絵本を見たりしている姿を,保護者の方に見てもらいました。 後半は,好きな遊びの時間に,保護者の方にも,子どもたちが普段どんな遊びをしているのかを実際に体験してもらおうと思い,一緒に遊んでもらいました。 前日から,子どもたちにもそのことを伝えていたので,みんな朝から,「今日はお母さん,お父さんと遊べる!!!」「ジャングルジムの登り方教えてあげるんや」と大はりきりでした。 最初は,控えめだったお母さんたちも,ジャングルジムに登ったり,のぼり棒に挑戦したり・・・普段は見られない園庭の風景でした。 深草幼稚園経営方針
25年度の深草幼稚園経営方針・教育目標です。
子どもを中心に保護者も教職員も楽しい幼稚園にしていきたいと思います。 よろしくお願いします。 ![]() 夏みかんの花が咲きました![]() |
|