京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up43
昨日:51
総数:653174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

3年 オクラを植える準備をしたよ

画像1
今日は,理科の学習で植木鉢にオクラを植える準備をしました。
昨日とは違って,ぽかぽか暖かくて気持ちよく活動できました。

大きく育つといいな。

はいチーズ!

給食もはじまって2週間がたちます。

新しいクラスや当番にもなれてきましたか?


今日は大豆をたっぷりつかった「ポークビーンズ」の登場でした。
まめが苦手な子も,ひとつぶからはじめていきましょうね。

数えながら食べている子もたくさんいました。


今日の給食は味付けコッペパン,牛乳,ポークビーンズ,
ツナとキャベツのソティ,チーズでした。


チーズと一緒にはい「チーズ」!
今日もごちそうさまでした。

画像1
画像2
画像3

4年 たくさん本を読もう

画像1
図書館で本の貸し出し中です。

今年もたくさん本を読もう。

4年 音読劇をしよう

「白いぼうし」の音読劇の練習をしました。

声の抑揚などをつけて,人物の気持ちや,まわりの様子が伝わるように工夫して読んでいます。
画像1

3年 あの山光る♪

画像1
音楽の学習の様子です。

あの山光るという,楽しい曲を歌いました。
担任の先生ものりのりです。

1年 給食の用意 うんしょうんしょ

画像1
今日は,自分たちで給食を運びました。
重いけど,がんばっています。

4年 ごみの量を調べよう

画像1
社会の学習では,ごみの処理について学習をします。
まずは,1週間家庭でどんなごみが,どれくらい出ているのかを調べました。

クラスの結果を集計すると思ったより,たくさんの量が出ていることに驚いていました。

1年生 参観懇談会

しっかりと手を挙げたり、鉛筆を持って丁寧に平仮名を書いたりしました。そして、お隣同士口の開け方も見てもらいました。立派な1年生です!!
画像1画像2画像3

1年生 参観懇談会

インフルエンザがはやり学年閉鎖をしていましたので、今日が1年生の参観懇談日となりました。どのクラスもたくさんの保護者の方々に参観いただき誠にありがとうございました。
画像1画像2画像3

全国学力・学習状況調査

 今日は、全国の6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいます。本校の6年生の各クラスでも問題に真剣に取り組む姿が見られました。
 本校でも、調査結果を教職員全体で分析し、子どもたちの状態を把握して、今後の指導にいかしていきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp