|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:64 総数:326354 | 
| 前期が終了しました
9月28日で前期が終了し,前期終業式がありました。 学校長から,「『人を大切にしましょう』『物を大切にしましょう』と四月にお話をしましたが,それについてはどうだったかな?」というお話がありました。また,縦割り活動での6年生のがんばっている姿についてのお話もありました。 前期から後期に向かう今,前期をふり返って,後期への意気込みへとつなげたいと思います。   中川小学校との交流 その2   お別れのときには,「今日,最後までいてほしかった。」という声も聞かれました。 これからも交流をして仲よくしていきたいです。 中川小学校との交流 その1   今回は3年〜6年のお友達が衣笠校に来てくれました。 6年生では音楽の学習で一緒に歌ったり,百人一首大会をしたりしました。 5年生では,一緒に算数の学習をしたり,学級活動の時間にグループで話し合ったりしました。 休み時間には一緒にドッジボールをしている人もいました。 きれいにしていただきました   今回は,遊歩道や遊具のまわりの草抜きをしてくださいました。 とても暑い日でしたが,保護者・地域の方がたくさんの草を抜いてくださって,すっかりきれいになりました。 どうもありがとうございました。 学校環境整備   これまでの図書館より【安心・安全・快適】な図書館を目指して本棚の配置変えから,本の配架整理,読書スペースの拡大などを行いました。 これまでよりもっと行きたくなる場所になってくれることを期待しています。 また,この機会に子どもたちがより本を好きになり,大事にしていってくれることを願っています。 公開講座「熱中症予防のための水分補給」がありました  熱中症でみられる症状についてや,水分補給には水だけでなく塩分や糖分も必要なことなどがわかりました。 電柱幕を設置しました
児童の通学の安全をよびかける電柱幕を設置しました。 主要道路の抜け道となっていてふだんから交通量の多いところや,見通しのよくない交差点に取り付けました。通行する車両に注意をうながすとともに,子どもたちにも気をつけるよう呼びかけます。    | 
 | |||||||